2011年08月13日
* かいなん夢風鈴まつり *
春日神社・藤白神社・中言神社・伊勢部柿本神社
宇賀部神社・杉尾神社・千種神社・岡田八幡神社
國主神社・且来八幡神社
紀州漆器伝統産業会館「うるわし館」
海南市物産観光センター「かいぶつくん」
また、全12ヶ所にはスタンプが設置されていて
スタンプラリーで回ることも出来ます
開始日の1日や7日には、海南駅前などで
様々なイベントが開催されていました

このお祭りは昨年から始まったものですが、
春日神社さんでは、毎年「風鈴祭り」をされていて
いつも風鈴祭りと茅輪くぐりにお参りしていますが、
せっかくなので、この機会に他の神社さんにも
お参りしてみよう! ということで☆
まずは藤白神社さんへ
とても有名な神社さんですが、実は初めて
熊野古道にある藤白神社さんは、とても大きく
南方熊楠の名前の由来になった、大楠の御神木
また、「鈴木」姓の発祥の地としても有名です
続いて、春日神社さんへ
茅輪くぐりをして 人形も納めてきました
次は、且来八幡神社さんへ
よく前の道路を通るのに、お参りするのは初めて
急な山道を登っていくと、立派な拝殿がありました
座敷に風鈴が飾られてあって、とても涼しげです☆
御本殿は県指定文化財にもなっているそうです
さてさて、全部を回りたかったのですが
時間がなく、私達は三社で終了… となりました (- -。
スタンプラリーの完走者には、抽選で漆器の風鈴など
当たるみたいです◎
チラシや用紙は、海南駅のかいぶつくんなどで
期間は15日までですが、挑戦されてみては♪
不思議なことに、境内はとても涼しいのです
空気感が違います
風鈴の音色で、より一層涼感を得られます
またじっくりと 他の神社さんにもお参りしてみたいです*

Posted by くう* at 19:00│Comments(0)
│* ゆるゆる日和 *
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。