2010年05月30日
* 嬉しい気持ち *
昨日、今日と ちょこちょこ動き回って
行きたいところ 会いたい人 やりたい事
想う通りに進んで
それから 偶然人に出会ったり
たくさんの人と触れ合って
何か すごい嬉しい 良い感じ*


前回売り切れだった ぶーみんさんの「ぶーぱん」
初心者はまずプレーンから

Ristretto号の2周年お祝いの『nagomi』イベントへ

5月18日に閉店し、かつらぎに移転される
「カナカナ」さんにもご挨拶 …淋しい > <

「おうちぱん」さんは売り切れ…

残りわずかだった「Sugar&Spice」さんのクッキーを手土産に 「take"A"cafe」へ*
Aちゃんと話せたし 久々のんびり ゆったり考え事も*

和歌山駅前で 知り合いのストリートを聞きに集まって
最近また深くなった曲に癒され♪
皆にお届け物も出来たし
また新しい計画が浮かんで 何だか愉しみ*

よし! またこれから頑張ろう*


2010年05月29日
* まったり *
2010年度の「ベジフルコミュニティ和歌山」の総会が
会員の方が勤められるポモドーロで開かれました

昨年 新たに資格取得された方々も参加され
会員の数が増えるとともに もっと活動の幅が
広がっていけば良いと想います*
久々に良いお天気で*

久しぶりに お城を見上げて 美術館でゆったり…
またちょっと皆に 元気をもらえた

2010年05月28日
* …放心状態… *
お世話になった人達に感謝の気持ちを込めて
ささやかな 本当にささやかな御礼の配り歩き

5月はイベント続きで 1日cafeもあって
いっぱいいっぱいで 自分の未熟さも痛感して
やっと一息ついた今 当面のしなければならない事が
無くなって 逆に不安…
これからの事も考えていかないと
今は準備期間 時間をもらったと想って
のんびり しっかり考えたいと想います*
さてさて 久しぶりにcafeでまーったり出来そうです*

こんな暇な小娘に付き合ってくれる方♪

お誘いしまくります*

2010年05月27日
* ベジフルライフ講座 *
海南市と海草群の食生活改善推進協議会の総会が
海南市の保健所で 開催され
「野菜」に関する講演を との依頼を受けて
「日本野菜ソムリエ協会」の支部(?)、『ベジフルコミュニティ和歌山』から
3名、講演をしに行ってきました

と言っても、私はお手伝いに行っただけで
同じコミュニティの方が、立派な講演をされました*
今回の食べ比べは「トマト」

大きなものが、トマトの代名詞「桃太郎」
やや小ぶりの「フルーツトマト」は 糖度が高いトマトの総称
ミニトマトの3種類、全て和歌山県産のものを用意
協会の方々は ほとんどが60代以上の女性
皆さん、熱心に聞き入っておられました
中には見本のトマトまでかぶりつかれた方も

前年には10名強の方が 新しく和歌山で「Jr.野菜ソムリエ」の
資格に合格されたらしく、総会で集まるのが愉しみです*
私ももっと上を目指して 頑張らないとと想います*

もう一つ上のランクに挑戦… 頑張ってみようかな

2010年05月24日
* しっとりゆったりcafe 祭り *
『じゃんじゃん横丁祭り』での *マクロビおやつcafe*
来て下さった皆様 ありがとうございました*

今朝の様な大荒れの天気にはならず、しっとり落ち着いた雨
少し肌寒かったおかげで おやつには好条件
-+- 今回のメニュー -+-

(豆乳クリーム添え)




○ よもぎの生地に手作りのソラマメ餡を加えた しっとりパウンドケーキ
豆乳の臭みを消し ふわふわしたゆるめのクリームを添えて
○ 小豆餡と黒ごまペーストを合わせた あっさりしたぷるぷるババロア
○ 苺はゼリーで固め、甘夏など旬の果物に トマトのソースとさぶれで飾り付け
マクロビだからといって もったり茶色っぽくなるのではなくて
旬の野菜などの自然な彩りになるように 自然の味わいを生かすように
…もうちょっと盛り付けの技術が必要 - -

やっぱりお天気が悪かったので お祭り自体の人が少なかったみたいで
でも、OPENすぐから 知り合いの方や友達、ブログを見て来てくれた人
IKORAの皆さん、お持ち帰りのおやつを買いに来てくれた人 などなど
あっという間に時間は過ぎて☆
皆さんといっぱいお話も出来て 色んな方と知り合えたり
新しい繋がりが出来たりと 素敵な愉しい時間*
来て下さった皆さん、ありがとうございました*

「美味しい〜」の一言が どれほど嬉しかったことか
じゃんじゃん横丁の皆さん、大家さん、お世話になりました
準備などの大変さ 多くを学ばせてもらえました*
何より 店作りから当日のお手伝い、売り子にまでなってくれた
友人達に心から感謝* ほんまにほんまにありがとう*

また こんな風にしてcafeスタイルで開けたらいいな
頑張ろう

2010年05月22日
* 明日のおやつ *
雨ですね…
天気予報士さん「西日本を中心に大荒れの天気です」って
自信たっぷりに言ってました… - -
雨でもじゃんじゃん横丁祭りはありますよ*
お店の中ですし
明日のメニューのおやつ達を少しご紹介*

『よもぎとソラマメ餡のパウンド』 『苺のゼリー』
お持ち帰り用には +++


【おいもさん】 【よもぎ餡こ】 【べりーべりー】 【さぶれ(紅茶&きなこ)】
雨宿りに来て下さいね*
天気予報士さん「西日本を中心に大荒れの天気です」って
自信たっぷりに言ってました… - -

雨でもじゃんじゃん横丁祭りはありますよ*
お店の中ですし

明日のメニューのおやつ達を少しご紹介*

『よもぎとソラマメ餡のパウンド』 『苺のゼリー』
お持ち帰り用には +++
【おいもさん】 【よもぎ餡こ】 【べりーべりー】 【さぶれ(紅茶&きなこ)】
雨宿りに来て下さいね*

2010年05月21日
* マクロビおやつcafe のご案内 *
何度も告知、失礼します*



5月23日(日) 11:00〜16:00 「じゃんじゃん横丁」


たまごや乳製品、白いお砂糖を使わずに
旬の野菜や果物、なるべく自然な素材を使って
ゆるゆるマクロビを取り入れたおやつ達*
旬のソラマメで作った餡こや、コトコト煮込んだ手作り小豆餡
実家で採れる甘夏などにおやつになってもらいます*
※ 限定20食です♪

その他、お持ち帰り用の焼き菓子も準備します*
今回お借りする空き店舗はこちら…

今回の為に片付けて下さった大家さん
飾り付けを手伝ってくれた友達
本当に皆に助けられてます
ありがとうございます*

雨でもお祭り、ありますよ☆ (…な はずです

2010年05月21日
* 小豆餡 *
今度は小豆をコトコト煮込んで 手作り餡こを*

マクロビだと甘味料は加えずに、レーズンなどで甘味付け
でも、それだとやっぱりちょっと物足りないので
はちみつなどを加えて
小豆の煮方の手順とか基本だけ押さえたら
あとは自己流(


これも日曜日のおやつになります
明日もパウンドケーキを焼いて… まだまだ頑張ります!!

2010年05月20日
* ヴィアンさんのおやつ *
先月からご注文を頂いているヴィアンさんのおやつのご注文*

今回のおやつは …
【抹茶みかん】 【さぶれ(紅茶&きなこ)】 です*
お口に合って美味しく召し上がって頂けますように…
ご注文、ありがとうございました*

注文個数、サイズなどご相談に応じますので
ご興味おありな方は お気軽にお問い合わせ下さい

++++++++++++++++++++++++++++++++
ヴィアンさんのお店は…

紀ノ川市貴志川町長原101-3
営業時間 11:00~18:30
定休日 毎水曜日&第2火曜日
++++++++++++++++++++++++++++++++
2010年05月18日
* 蚕豆(ソラマメ)餡 *
今が旬の蚕豆(ソラマメ)で餡を作ってみました*
去年のシュフシェフ 「おやつの日」では
エンドウ豆で「うぐいす餡」を作ったのですが、今年は蚕豆で

うぐいす餡でカップケーキも焼いてみました*
丁寧に皮を剥いて 茹でたものをコトコト煮込んで作ります*
エンドウ豆も、蚕豆も、祖父が大切に育ててくれたものです*

今週末の『マクロビおやつcafe』で 蚕豆餡を使ったおやつを作ります♪

今日は友達に手伝ってもらって 店内の飾り付け
とても廃墟からは想像出来ないくらい 良い感じになっています

※ お天気が心配ですが、雨天でもお祭りはありますよ

「蚕豆」の栄養成分はこちらを*