2010年08月31日
* 831(やさい)の日 *
8月最後の日、今日は「野菜の日」です

暑い日が続いて、体調を崩されたり
何となく気力が落ちている方もいるのでは
ついつい さっぱりした食べ物や冷たい物、
そういったのを求めがちですが
ここは、ぜひ野菜や果物の力を取り入れてみましょう*

簡単なんです*
「色とりどりの野菜」を食べるだけ ^^

野菜の色素には、抗酸化作用や自然の力がたくさん

セミナーでは こんなお話もさせて頂こうかと*
『*ベジフルセミナー

2日、木曜日までにご連絡下さると嬉しいです*
宜しくお願いします*

2010年08月30日
2010年08月30日
* 夏のお出掛け ~ Cafe ~ *
昨日は rub luck cafe で開催されたイベント
『"A"XPO 2010』に行ってきました*
Arida Art Agri、3つの"A"を掲げての、入場フリーのサマーパーティー☆

ヌメロのオーナーさんはもちろん、市で一緒になる方達や
IKORA blogの「まちづくり海南」の方に 偶然出会ったり
知り合いの人達にたくさん出会えて 愉しかったです*

すーっごく暑かったので rub luck名物の『ロイヤルミルクティー氷』を*
昔ながらのかき氷機で作ってくれます (´艸`*)

また生石高原を抜けて、途中 野上の「陶芸 八幡工房 Hachi*Labo」さんに

さすが、ランチタイムはものすごい人だったらしいです (+_+。)

以前お邪魔した時… _

残り2個しか無かった『白桃ムースのケーキ』を頂きました
白ワインでコンポートした桃を使っているそうで
ふんわり なめらかな食感で 美味しかったです

地元贔屓ですが… 自然たっぷりの和歌山 良いですね*

『陶芸 八幡工房 Hachi*Labo』
住所:和歌山県紀美野町小畑73-1
TEL:073-489-4004
営業時間:10:00〜18:00
営業日:土、日のみ
2010年08月29日
* 夏のお出掛け ~ 山 & 海 ~ *
今日も各地で猛暑日…

皆さん、体調は大丈夫ですか??
少しは恵みの雨がほしいですね

そんな中、有田方面へお出掛けしてきました*
海南から生石高原を抜けて


目指すは有田市千田にある『rub luck cafe』
…続きは後ほど… *^^*

『 rub luck cafe 』
住所:和歌山県有田市千田1470-2
TEL:073-783-0028
営業時間:10:00〜日没
定休日:水、木、金
(※ 営業時間や定休日は変更になることがあります
詳しくはお店にお問い合わせ下さい)
2010年08月28日
* 喫茶 小手穂 さん *
広島へ行った日の朝 喫茶 小手穂 さんにお邪魔してました*
IKORA ブログ でもお馴染みの大人気のお店です (´▽`*)
実は、実家が近くて小さい頃は
よく食べに連れて行ってもらってたのですが
今回、10~15年ぶりくらいに!
ランチタイムは 駐車場から車がはみ出るほどの大賑わい☆
早めの時間帯にお邪魔したので ゆったり出来ました♪
モーニングでも 有名な『小手穂カレー』 が頂けますよ
ちょっと辛めの味わい深いカレーです
(妹は熱さと辛さで ヒーってなってましたが(笑 )
『ベイクドチーズケーキ』はふわふわで スフレチーズの様でした*
残念ながら マスターにはお会い出来なかったのですが
また懐かしさを味わいに行きたいと想います*
近所のおっちゃん達の憩いの場です
『喫茶・軽食 小手穂』
住所:和歌山市森小手穂310
TEL:073-472-9576
営業時間:8:00~18:00
定休日:水
2010年08月27日
* ロジ × ロジ *


またまたお邪魔してきました* 『Roji CAFE』 さん*

昨日は よみぃちゃん、SENさん、楓さんと (´▽`*)
ずーっと爆笑してたので

一体何の話をしてたのか 肝心なとこ忘れました (‐ω‐;)
ツリーハウスは隅っこに人が集まると落ちる だの
昔ポケベルの画面は暗号だったとか
気合いの入った自転車の停め方 だの
ヘビが冷凍庫で アイスの隣に入ってるとか
ダンゴムシは実は泳げた とか泳げないだとか
書くと 意味不明な事ばっかりですねー… (‐‐;
また悩みも聞いてもらったり
本当に人とのおしゃべりって めっちゃ愉しくて
すーっごく大切です☆

いつも ありがとうです♪ ^^

ネネットさん、長々とお邪魔しました☆
***********************************************
再告知です

「『第2回 *ベジフルセミナー』のお知らせ」

***********************************************
2010年08月26日
* 第2回 *ベジフルセミナーのお知らせ *
第2回目の 『*ベジフルセミナー』 のお知らせです*

****************************************
日時: 9月5日(日) 13:30〜14:30
場所: take"A"cafe [ テイク エー カフェ ] さん

(ぶらくり丁 ドンキホーテ2F)
参加費:1000円 + 別途ドリンク代
(おやつ 付、食べ比べの食材費 込)
定員: 5名様
講師: くう*
【ジュニア野菜ソムリエ、食生活アドバイザー etc...】
****************************************
旬の野菜や果物について 食べ比べをしながら
野菜ソムリエのひよこがお話させて頂きます

お茶を飲みながらの ゆったりしたセミナーです*
-------------------------------------------------
申込:

もしくは画面左下の「オーナーへメール」からメッセージ下さい*
こちらにコメント下さっても 直接メールでもOKです*

2010年08月25日
* 旅の形 *
「学校食堂」を後にして さらに北へ北へ

帝釈峡 へ

暗〜いトンネルを抜けると しなやかな観音様が立っていたり…
帝釈峡はとっても広いのですが、時間の都合もあり
「神龍湖」周辺を散策しただけで 岡山に向けて出発

新見から吉備高原を抜けて 岡山市を目指したのですが
やっぱり自然の中を走るのは 気持ち良いですね
(運転してないから 余計かもですが - -;

先日の日記にも書きましたが…
今回は観光目的ではなかった旅

旅の形は 人それぞれ*

どんな形であっても そこに 非日常 を感じたら
やっぱり旅なんじゃないかな と*
「旅するように 生きたい」 私の密かな野望です*


2010年08月24日
2010年08月24日
* 廃校になった校舎で *
広島県福山市から R182を北上し、神石高原に入ると
突然 道沿いに「学校食堂」の看板を発見!

くるみる会 「学校食堂」

地域おこしに取り組んでいる市民団体「神石高原くるみる会」さんが
廃校になった 旧井関小学校の校舎を再生させたもの

昭和56年に廃校になった校舎には 昭和レトロなものがたくさん*
天井には大きな星座盤☆ 顕微鏡や音叉、おっきなそろばんも*
「給食室」では 「くるみる会」さんお手製の
『洋食定食』や『薬膳料理』などが頂けます

しかもランチのご飯には お子様ランチの様な国旗付き (´艸`*)
カルピスは、昔懐かしの味がしましたよ♪
入口では「牛!?」なポニーと、級長(笑)の犬さんがお出迎え

和歌山にも たくさんある廃校になった校舎…
こんな風にして再生出来たら 愉しいでしょうね

色んな可能性が広がります!
ワクワクしてきました (´▽`*)

