2010年01月15日

* 厄除け祈願 *

 * 厄除け祈願 * * 厄除け祈願 *

 「伊太祁曽神社」さんで毎年行われている
 『卯杖祭』に参拝してきました icon12

 ・邪気祓いの卯杖を供える儀式
 ・小正月に魔除けの小豆粥を炊く儀式
 ・その年の農作物の出来を占う儀式
 の3つが合わさった祭典となっているそうです*

 * 厄除け祈願 * * 厄除け祈願 *

 小正月に『小豆粥』を食べると厄除け、無病息災
 になると云われています ik_48

 「粥占い」の神事に用いられたお粥が頂きました*
 小豆とお餅とお米をじっくり煮込んだもの
 とろっとして 身体がぽかぽか温まります ik_21

 今年も頑張れますように icon01



同じカテゴリー(* ゆるゆる日和 *)の記事画像
* … *
* いつものcafeで… *
* くるくる *
* みょうらくさんの *
* 久しぶりの再会 *
* かいなん夢風鈴まつり *
同じカテゴリー(* ゆるゆる日和 *)の記事
 * … * (2011-10-10 15:00)
 * いつものcafeで… * (2011-09-18 11:30)
 * くるくる * (2011-09-14 17:00)
 * みょうらくさんの * (2011-09-09 15:30)
 * 久しぶりの再会 * (2011-08-24 17:00)
 * かいなん夢風鈴まつり * (2011-08-13 19:00)

この記事へのコメント
こちらは私の氏神様になるので、私も2時くらいにお参りに行きました。。

前夜に行われる『粥占い』の神事に本厄の時に参加しましたが、寒いけど貴重な経験になりました!

こういう行事はずっと続いて欲しいと思います(*^ー^*)
Posted by 楓 at 2010年01月15日 17:35
私の実家の氏神さんも伊太祁曽神社です

今年は初詣に行けず。。。

でも伊太祁曽神社はいろんな行事をしているので

また参加したいと思います
Posted by ラップ at 2010年01月16日 20:51
楓さん*

そうなのですね 
お近くなんですね*

『粥占い』の神事も迫力があって
一度参加した方が良いよって
お粥を振る舞われていた会の
おば様達がおっしゃっていました 

本当に日本の伝統行事を
ずっと大切にしないといけないですね 

コメントありがとうございます 
Posted by くう* at 2010年01月17日 15:22
ラップさん*

皆さん、何かしらご縁があるんですね 
繋がっているようで嬉しいです 

初詣でじゃなくても大丈夫ですよ
お参りする気持ちが大切ですよね*
Posted by くう* at 2010年01月17日 15:25
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。