2011年07月31日
* 輪くぐり *
「水無月の 夏越の祓いする人は
千歳の齢 延ぶとこそきけ」
「茅輪祭」は毎年7月30日、31日に行われる
「祓い」のお祭りです(旧暦6月晦日)
小さな頃から、ずっと伊太祁曽神社さんにお参りしています
「人形(ひとがた)」に氏名と生年月日を書き
身体をなでて息を吹きかけて、自分の罪や穢れを移します
特に、水無月の祓いは「夏越の祓い」とも呼ばれ
茅萱で編んだ輪を潜ることで罪・穢れを祓うとされています
境内に設けられた大きな「茅輪」を3回くぐり…
しっかりとお参り
早朝の境内は、とても清々しいです*
Posted by くう* at 19:00│Comments(2)
│* ゆるゆる日和 *
この記事へのコメント
毎年、30日の輪くぐり祭り、子供の頃は楽しみやったなぁ〜



Posted by 梓ママ at 2011年07月31日 20:32
梓ママさん*
お近くだったのですね! ^^
いつもは静かな境内も、
輪くぐりの時ばかりは
ものすごい人出で、びっくりします☆
Posted by くう* at 2011年08月01日 14:33
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。