2009年07月10日

* Happy maker in 高野山 *

 高野山で開催されている「Happy maker in 高野山」へ

   

  * 「Happy maker」とは 町歩きしながら様々なジャンルの作品を巡る
   高野山全体が会場となったお寺とアートを楽しむイベントです

   期間:2009年7月5日(日)~12日(日) 10:00~16:00
   問い合わせ:Happy maker運営事務局
        icon29 0736-56-1301
        icon30 terakoya.totnes@gmail.com
         
 国内外から42組の作家さんの様々なアートが盛りだくさん
  写真、陶芸、イラスト、織物、ガラス工芸、音楽
  コラージュ、映像、照明 etc…

  
  

 写真達はこちらでご覧下さい* 『Happy maker in 高野山 ik_76

 お寺だけでなく、古民家や銀行、幼稚園までもが展示会場になっていて
 他にも高野紙に蛍光塗料で星座や天の川を再現したり、
 コラージュやパステルアートなど たくさんの自由な表現が溢れていて
 とてもよい刺激になりました icon12

 私は写真も消しゴムハンコも編み物も 全部が中途半端やけど
 こんな風に何か表現出来るようになりたいと思う ik_48

 途中 高野山では有名なカフェ「梵恩舎」さんで一休み ik_21

 

 数ヶ国語を話すオーナーさんと、可愛いフランス人の奥様がお出迎え
 外国人観光客や、アート展に出展されている作家さん達の憩いの場です*

 ずーっと行きたかったカフェなので、感動のあまりついオーナーさんと
 お話もして頂きました icon12

 期間中は町のあちこちでワークショップやコンサート、アートツアーなど多彩なイベントも

 広い高野山内のアート会場に設置されたスタンプを
 伝統和紙「高野紙」に集めるオリジナルスタンプラリーも

 

 高野山という場所だからというのもあるかもしれないけれど、
 こんなに様々な作品が、人が国内外を問わず集まるのは本当にすごい
 「人が集う場所」 いつかそんな心地良い場所を創りたい ik_48  


Posted by くう* at 12:46Comments(0)* ゆるゆる日和 *