2011年01月04日

* 初cafeは…『朝もっく』 *

 
 2011年 初cafeは、お世話になっているもくれんさんから*
 
  

 もくれんさんでは、今年から営業時間が変更になり
 朝9:00〜11:30の時間帯、ホット珈琲のみの営業で
 セルフスタイルの珈琲(¥100)を頂けます
 店内で頂けるのはもちろん、テイクアウトも可です

 もくれんさんの新しい試みらしく「まさかしないだろう」
 という事をやってみたかったのだとか☆

 気軽なスタイルが嬉しいですね* ^^
 さっそく常連の方々がお見えになられています

  

 せっかく新しい年を迎えたのだから もっと頑張ってみたいです
 「したい事をやってみることで 人にも愉しんでもらえるように」
 色々 お話していくと やっぱりワクワクしてきます
 
 みょうらくさんにも ご挨拶をして…
 今年もまた 相変わらずな私を どうぞ宜しくお願いします*


 『自家焙煎 珈琲もくれん
 住所:和歌山市島崎町3-27
 TEL:073-427-4200
 営業時間:9:00~24:00(23:30os)
     ※9:00~11:30はホット珈琲のみの営業
     (毎月29日は18時まで)
 定休日:水曜日
  


Posted by くう* at 17:00Comments(12)* cafe便り *

2010年12月17日

* 東京日和(5) 「cafe&お菓子屋さん」 *

 
 − 12月17日(金) 晴れ −

  

 吉祥寺にある 『ベース・カフェ』さんへ*

  

 マクロビオティックカフェの草分け的存在で、何年も前から行ってみたかったお店
 ビルの3階にあるお店は想ったより小じんまりとしているのに
 お客さんで満席☆

  

 お子様連れでもゆったり出来るお座敷スペースもあって
 ビジネスマンらしき一人客もいて 皆に愛されているのだなと*

  
 
 玄米ご飯とお味噌汁、メイン、小鉢がつく定食や スイーツまで
 この日のメインは「金時豆のコロッケ」 4種類の小鉢は単品でも◎
 小鉢の「ひじきと蓮根の梅酢煮」もさっぱりとしたお味で
 「りんごとさつまいものケーキ」はクラム部分がどっしり食べ応えありでした

 また、『organic-base』という マクロビオティックの通信講座もされていて
 何度も問い合わせで、メールのやり取りをさせて頂いていたので
 御礼を兼ねて 厚かましく「さぶれ」や名刺までお渡ししたりして…

  

 晴天の下 隣の西荻窪までお散歩して
 目指すは駅からすぐの『Khanam』さん*

 こちらも「卵・乳製品を使わないお菓子」を作っていらっしゃって
 たまたまHPを見つけて ぜひとも足を運びたかったお店です

  

 可愛らしい看板の ちょっと見落としてしまいそうな小さなお店
 店内にはクッキーやビスコッティ、スコーンやパウンドが とても可愛く並んでいます
 
 とても気さくなご夫婦で、また twitter拝見してます! …などとご挨拶して
 出しゃばり過ぎたと反省ですが、せっかく出会えたご縁が勿体なくて*
 少しお話もさせて頂きました ^^ 

 

 【アーモンドメープルビスコッティ】
 歯ごたえのある、ざくざくした食感で アーモンドが香ばしい

 【ショートブレッド】
 ほんのり甘く、ざっくりした固めの食感で 粉の味がしっかり

 
 『ベースカフェ
 住所:武蔵野市吉祥寺南町1-6-7 レンタカージャパレン3F
 TEL:0422-46-0337
 営業時間:11:3022:00(LO21:00)全席禁煙
 定休日:月・火曜日

 『Khanam(カナム)』卵と乳製品を使わないお菓子
 住所:東京都杉並区松庵3-18-20(JR西荻窪駅から徒歩2分)
 TEL:03-5930-1837
 営業時間:12:0019:00
 定休日:月曜日、第1・3火曜日
  


Posted by くう* at 15:00Comments(2)* cafe便り *

2010年12月04日

* 嵐の『月空』 *

 
 昨日のお話の続き…

  
 
 あんなに晴れていたのに、一瞬にして 真っ暗になり
 大雨と突風が吹き荒れる お店の外

  

 愛猫 月くん、空くんも 囲炉裏の傍で丸まっています

 「せっかく落ち葉掃除したのにー」と言いながらも
 どこか愉しそうなカナさん達

 自然の中で暮らすということは、厳しさとも付き合わないといけない
 
 でも、昔ながらのこんにゃく作りを教えてもらったり
 自然農法で作物を育てたり、畑を耕したり

 ここに来て 学ぶ事がたくさんあって
 何より、水が空気が美味しいこと 自然の恵みに生かされていること
 
  

 私も いつも想う事なのですが
 「あったら便利だけれど、無くても不便じゃなければ」
 必要以上のものは要らないんじゃないかって

  

 今度はお米も作りたいそうです*
 まだまだ さらに理想を追い求める姿に

 夢を諦めずに、本当にやりたい事を全力でやってみよう
 
 元気と本気を もらえた日* 

   

 年内は写真家さんの個展もされています
 あの空間は、ぜひ実際に行って 肌で感じられる事をお勧めします*


 茅葺き茶屋 『月空(ツキソラ)』 
 住所:伊都郡かつらぎ町東谷1478
 TEL:0736-20-1427
 営業日:週末
 営業時間:夏11:30~19:00、冬11:30~18:00
 
 ※年内の営業日は前日の日記もご参考に…
 冬場は一旦休業もされるようです
   


Posted by くう* at 15:00Comments(0)* cafe便り *

2010年12月03日

* 茅葺き茶屋『月空』へ… *

 
 友人と かつらぎ町までお出掛け*

 目指したのは…茅葺き茶屋『月空』

  

 現在 『Roji CAFE』さんがあるところで
 今年5月まで、『カナカナ』というお茶屋さんをされていた
 カナさんの 新しいお店 

  

 ずっと 自給自足をしながらお店をしたい と言っていたカナさん
 ご縁があって、理想の地を見つけられました*

  
  

 築100年を超える古民家を 丁寧に再生し、
 庭には ハンモックが揺れ 大自然に囲まれた
 カナさんの想いがたくさん詰まった ほっと和める空間*

  

 囲炉裏で焼いてくれた お餅と 採れたての大きな椎茸☆
 自然の恵みを大切に 大切に…
 そこでは 本当の贅沢が味わえます 

  

 お天気が悪くなってきたおかげで 囲炉裏を囲んで
 まるで家族みたいに ゆったりとした時間を過ごせて 幸せでした*


 ※お話は続く…

  
 
 場所は堀越観音さんのお膝元です
 かなりの細い山道を登って行きます 


 

 茅葺き茶屋 『月空(ツキソラ)』 
 住所:伊都郡かつらぎ町東谷1478
 TEL:0736-20-1427
 営業日:週末
 営業時間:夏11:30~19:00、冬11:30~18:00
 
 ※年内の営業日
 3日(金)、4日(土)、5日(日)、6日(月)、
 10日(金)、11日(土)、12日(日)、13日(月)、
 17日(金)、18日(土)、19日(日)、20日(月)、23日(祝)
 24日(金)、25日(土)、26日(日)、27日(月)


  


Posted by くう* at 19:30Comments(4)* cafe便り *

2010年11月21日

* 小野町百貨展 *

 
  

 小野町デパートで、『小野町百貨展』が開催されています*

  

 一流料理人が選んだうつわ
 レトロな着物、古美術、骨董品
 フランス製のランプやチェア

  

 一度は手にとってみたいタイトルの古本たち
 いつか手に入れたい明治時代の薬棚

  

 紀州漆器・根来塗の小物箪笥
 革細工・彫金 清水焼の小皿 苔玉

  

 大正時代の洋風建築にも惹かれるこの頃
 「小野町デパート」は相変わらず
 感性を磨かせてくれる*


 yokoさんから また嬉しいお言葉…
 「感性豊かで 吹いたら飛ばされそうな妖精みたいな人」

 …勿体無さ過ぎて 舞い上がります
 …本当は全然ですよ 「妖精」より「小っちゃなおっさん」です (*ノ ノ)

 でも、素直に嬉しいです* ありがとうございます*  ik_48



 『小野町百貨展示』
 11/18(木)~11/23(火・祝)
 小野町デパート at space 2410
 11:00~18:00
 和歌山市小野町3-43 西本ビル
 073-425-1087  


Posted by くう* at 17:00Comments(4)* cafe便り *

2010年11月11日

* No.11 *

 
  

 流行り(?)にのって11月11日だからと Bar No.11

 最近ランチメニューが一新され、本格シェフのイタリアンが
 お値打ち価格で頂けるとあって ランチタイムを過ぎたのに店内は大賑わい*
 (人が去った合い間を狙って パチリ☆)

  

 そんな大忙しの源じろうさん達を カウンター席でぼんやり見守り
 お邪魔にも話までしてもらう始末…

  

 さすがの手つきです      「動かないと始まらないよ」 …その通り

 yokoさんは、憧れの女性の一人
 運良くお店にいらっしゃり 緊張しつつ、ちょこっとお話出来て
 褒められたりなどして、有頂天になったりして*

 

 『エスプレッソ仕立てのティラミス』 チーズクリームが濃厚♪

 今夜、ヌメロでは 色々とお得なスペシャルDayです☆

 
 「Bar no.11」[バール ヌメロ オンセ]
 住所:和歌山市11番丁16番地
 TEL:073-425-1222
 営業時間 11:00~14:00、18:00~深夜2:00
 定休日 土・日曜のランチ
 
  


Posted by くう* at 17:00Comments(6)* cafe便り *

2010年11月04日

* 「LABO」る♪ *

 
 

 またまたお邪魔してきました*
 先週OPENしたての SENさんお店 Pancake LABO 

 

 ランチタイムは満席だろうと、少し外した時間に 
 今回は「バターミルク」のパンケーキに たくさん選べるトッピングの中から
 塩キャラメルソースをチョイス☆

  

 本日のデートのお相手、よみぃちゃんの「煮込みハンバーグ」ランチセット 
 楓さんの「はちみつアイス」乗せの「ブルーベリーソース」も美味しそう* 

  

 楓さんは、Panariの作品名でアクセサリーも並べていらっしゃいます*

 途中からぱんださんともご一緒になり、優香さんともご挨拶
 SENさん、今日もありがとうございました~ ^^

 いっぱい話を聞いてくれて、元気付けてくれたよっぴぃ
 いっつもいっつも ありがとう♪   ik_48

 IKORAの皆に会いたい時は ぜひPancake LABOへ (´艸`*)
  


Posted by くう* at 19:00Comments(16)* cafe便り *

2010年10月30日

* 侘助さんにて… *

 
  

 台風の影響も何も無かったので♪
 agasuaなどで紹介されていて、気になっていたお店
 「Organic cafe+陶芸工房 侘助」さんへ*  ik_21

  
  

 自宅を改装してお店にされているので
 靴を脱いで縁側から上がるなど、普通のお宅にお邪魔する感じ

 陶芸作家でもある奥様の作品なども並び
 箪笥や古い時計 など懐かしい家具も

  

 【黒ごまプリン】の上には豆腐クリーム
 【ピタパンセット】も美味しそうでしたよ♪

 お料理はマクロビオティックを勉強されている 娘さんによるものだそう* 
 私も勉強中…なので、ふんふんと味わいながら頂きました☆
 
 ラップちゃん、いっぱい聞いてくれて ありがとう* ik_48
 そして また今日もしゃべり過ぎたと、反省… (- -;


 『Organic cafe+陶芸工房 侘助
 住所:〒641-0011
   和歌山市三葛521-46
 TEL:073-436-7117
 営業日:金、土(10:00~17:00)
  


Posted by くう* at 19:00Comments(2)* cafe便り *

2010年10月28日

* Pancake LABO☆オープン♪ *

 
  

 新しくOPENのお店のご紹介です♪
 Pancake LABO         SENさんのお店です*

  

  

 淡いグリーン系の壁色に黄色の窓枠、POPでカラフルな雑貨やイスが並び* 

  

  

 Panariさんの雑貨やchu chu babyさんのスタイ、飾り屋 幻さんのアクセ などなど
 お馴染の皆さんの雑貨も置かれています*

 レジ横には、これまた可愛らしいデコデコカップケーキ♪

 以下、フライヤーから…
  「国産小麦のみを使用し、水を一切使わず
  オリジナルレシピで一枚一枚丁寧に焼き上げる
  しっとり・ふわふわのパンケーキ
  甘いスイーツだけではなく、お食事にもぴったり合う
  塩味のパンケーキも どうぞご賞味下さい」

  

 まずは初心者用(?)から、と【バターミルクのパンケーキ】を頂きました
 パンケーキはしっとりやわらかくて、ふわふわ♪
 ふんわりあっさり生クリームと、軽い口当たりのホイップバターが 美味☆ 

 ぜひ実際に行って お店の可愛らしさとパンケーキの美味しさに感動して下さい*

 本日OPENです* icon12 モーニングやランチセットもされていますよ*
 さっそくお店に居たメタルさんと、シュガーリックさんとご一緒させて頂きました☆

 場所はCity WAKAYAMA近く、元ハミングバードさんがあったところです

  

 『Pancake LABO
 住所:和歌山市元寺町北ノ丁15番地
 TEL:073-426-0222
 E-mail:pancakelabo@hotmail.co.jp
 営業時間:9:00~18:00
 定休日:日、祝
  


Posted by くう* at 17:00Comments(20)* cafe便り *

2010年10月26日

* amica.さん *

 
  

 ずっと行ってみたかったamica.さんへ*

  

 あまりに可愛らしい店内なので 了承をもらって、つい写真をパシャパシャ

  
 
 こちらの焼き菓子も「卵・バター(乳製品)」を使っていないそう
 豆乳スコーンビスコッティ玄米クッキーなどなど
 心惹かれるものがたくさん☆ 

  

 いつも、手作り市に買いに来て下さる びわこさんとお茶*
 初めてでかなり緊張…
 でも、優しく話を聞いて下さり 話も合って

 偶然、野菜ソムリエコミュの方と出会ったり
 友達の仕事場にこっそり会いに行ったり icon12

 また今日も人に元気もらえました*
 ありがとうです*  ik_48

 amica.さんはランチタイム大賑わいなので、予約がベターです☆
 緊張してバタバタして、お土産も買いそびれました… icon10


 『amica.
 住所:〒640-8241
    和歌山市雑賀屋町東ノ町23
 TEL:073-422-6106
 営業時間:8:00〜19:00
 定休日:月曜日(祝日の場合は翌火曜日)
  


Posted by くう* at 17:00Comments(10)* cafe便り *