2010年05月02日
* パワースポットで決意表明 *
奈良県十津川村にある 熊野三山の「奥の宮」
日本最古と伝えられる神社 『玉置神社』さんに参拝*

ダルマさんのblogで拝見し、その後Letでも見て
NHKでも特集されているのを観た時
勝手にご縁を感じ 「行くしかない

でも、SAVVYやLismで「パワースポット」特集として掲載されて
ただのブームで観光客が多く訪れてしまったら どうしよう…
と 自分の事は棚に上げて 不安に

パワースポットなんて言葉は あまり使いたくないし、
それを感じ取れるほどの器も 持ってないです
ただ日陰に入っただけかもしれない
でも、鳥居をくぐり抜けた時 一瞬にして空気が変わったんです
標高1000mにある広い境内は杉林に囲まれ
歩いているだけで 十分癒しと元気をもらえるよう*
樹齢3000年といわれる「神代杉」
途中にあった日本有数の「谷瀬のつり橋」
熊野古道の「小辺路」が通る「果無(はてなし)集落」は なんと7軒の民家が残るのみ
アイドルおばあちゃんの笑顔が素敵*

延々と紀伊山地の中を走った今回の旅 お天気が良く 空気が清々しくて
助手席で楽をさせてもらい 窓からの景色に癒されました

願い事をするのではなく 感謝と決意表明を*

熊野古道をきちんと巡ってこそ 本当の「力」になるのですよね…
いつか ゆっくりと時間をかけて巡れる日を*