2011年04月10日
2011年04月09日
* サスティナブル(持続可能な)社会 *
和歌山大学生涯学習センターの「土曜講座」を受講してきました
今年前期のテーマは『耕す・食べる・支え合う』
毎月1回開催され、第1回目の今日は
「食と農の再生を考える~生産者と消費者の顔の見える関係作り~」
○農業・農村の役割
○輸入食料問題
○地産地消と和歌山の農業
○「TPP(環太平洋連携協定)」問題
日本の食料自給率の低下
輸入などが及ぼすフードマイレージの問題
地産地消の意義と、耕作放棄地の増加や後継者不足
「TPP」により、完全自由化してしまうことにより
さらに自給率の低下が懸念される …などなど
抱える問題、難しい問題がたくさんです

書き出すと長くなりますし、曖昧なことをお伝え出来ないので
少しずつ情報発信していけたらと☆
今までも「自然な食」を心掛けて活動してきましたが、
震災があってから特に「自然」や「環境」「エネルギー」についても
ちゃんと勉強したいという気持ちが強くなってきました
だからといって、極端に「反原発」や「温暖化防止」と叫んだり
なんだか中身が伴ってない、おサレに何でも「エコ」と言ってみたり
そういうんじゃなくて 正しい公平な知識を学んで
ちゃんと自分で考えて判断したいから*
キーワードは
【サスティナブル(持続可能な)社会】

地震被害があって 津波被害があって
原発事故があって 放射能汚染があって
農家の方々が大切に育てた農作物も
誰も何にも悪くないのに 勿体ないことになって…
『食べること』は『生きること』
基本はやっぱり農業など「育てる」なんだと想うのです
専門的な事や難しい話は解らないけど、 だから
いっこの国の自給率とか、貿易額とか政府とか
利益とか、小難しい ちまちました話は抜きにして
(大っきなこと言って良いのなら)
地球に住む一人になって もっとシンプルに考えたら良いのに!
って想うんです*

2011年04月07日
* 「ti.po」さんで 本音女子トーク♪ *
4月1日にOPENしたばかりのcafe、「ti.po(ティポ)」さんへ*
お店のHPには…
---------------------------------------------------------------
一日の始まりは栄養たっぷりのモーニングから。
有機栽培のお米や野菜を使った自然にも身体にもやさしいランチ、
国産小麦の手づくりドーナツのおやつ、コーヒー、ハーブティー。
「生きる」の中にカフェが在る、そんな場所を目指しました。
----------------------------------------------------------------
そんなオーナーさんの想いが込められた店内は
暖かい日差しが差し込む、とっても落ち着いた空間*
OPENしたてなのに、ランチタイムは人でいっぱいに
そんなことはお構いなしに(?)、女子トークは盛り上がります☆
悩んでる事、しんどい事、仕事の事、震災の事…
しょうもない笑い話から 真面目な話もがっつりして
話しづらい事も気兼ねなく話せるのは、信頼しているから
ちゃんと受け止めて、真剣に考えてくれる大切な存在
よみぃちゃん! いっつも本当にありがとう*
そして おめでとう*

すっかり長居させて頂いて、オーナーさんにご挨拶すると
なんとお会いしたこともあって、覚えて下さってました!
またまた素敵な繋がりに感謝です*

お店のご紹介を少し…
8:00~11:00はモーニング*

「ドーナツセット」や「トーストセット」
11:00~14:00はランチタイム*

玄米ご飯などを選べる「日替わりごはんプレート」
特製「有機グリーンカレー」や「ケークサレプレート」
(この日は「レンコンとひじきのケークサレ」でした)
14:00からはcafe time*

「おやつセット」や「ケーキセット」
「スコーン」や「うの花ドーナツ」なども頂けます☆
テイクアウトもOKなのが、嬉しいです♪
店内には若手作家さんによる雑貨、作品なども展示されています
ゆったり のんびり出来る素敵なcafeが、また増えました*

「Deli+Table ti.po」
住所:和歌山市畑屋敷葛屋丁22
TEL:073-422-0559
営業時間:8:00~18:00
モーニング ~11:00 / ランチ 11:00~
軽食・カフェ 14:00~18:00
定休日:水曜日、第1・3土曜日
2011年04月06日
* 『LABOさぶれ』納品 *
今月の【LABOさぶれ】納品完了しました*

今回は…
新作『よもぎさぶれ』と、『紅茶さぶれ』の2種類ご用意*
両方ともに、密かに人気の『塩さぶれ』が入っています☆
前回の失敗を教訓に! 良い「塩梅」にしてますw
「よもぎ」は季節限定ものです*
どちらも粒々で、「紅茶」と見分けがつきにくいのですが
ラッピングのタイの色で分けてます
→銀色が「よもぎ」、金色が「紅茶」です☆
また見掛けたら、ぜひお家に連れて帰ってあげて下さい*

『森のひだまり市』で、後から買いに来て下さった方がいらしたらしく
すみません…のお詫びと同時に、LABOさんで出会えますように*
いつも 本当にありがとうございます*

いま出来る事を 出来る時にする それが出来る事に感謝*
-----------------------------------------------------------------
先月納品したのは、ちょうど地震の日
もう 祈るだけでは…
2011年04月03日
* 「森のゆきだまり市」 *
『森のひだまり市』 無事に完売御礼*
来て下さった皆さま、本当にありがとうございました*

が!天気予報通り(!?)なのか まさか、ここまでの冷え込みとは
吐く息は白く、雪さえちらつく悪天候

凍えながらの出店でした…
それでも、開催と同時にたくさんのお客さんが来ていましたよ☆
お隣は「よつば屋」さん、KURIさんもお近くでした*
この天気の中わざわざ来てくれた友達、久しぶりに顔を見れた人達、
馴染みの人達、「ブログを見て」と来て下さった方、
「子供がアレルギーで」と、足を止めて下さった方々、
「初めて子供がクッキーを食べられた」と
二回も買いに来て下さるという嬉しい出来事も*
さっちー、みつきさん、*emi*さん、KURIさんご夫妻、
ムロママさん、まこさん、びわこさん、なつめさん、SENさん
最後を引き取って下さったmilkさん
おやつ達は皆に引き取られて行き、お昼過ぎに完売となりました*

…実は、熱を出していたのと寒さとで 意識がモウロウとしていて
来てくれた人もうろ覚え、何をしゃべったかは全然記憶にございませぬ… (- -;
色んなお店を見て回りたかったのに、そんな気力も無く
お言葉に甘え、おやつが無くなったので 売り逃げさせて頂きました

いーっつもお世話になっているR cafeさん、本当にありがとうございます!
主催者の皆さま、出店者の皆さま お疲れ様でした
今回も本当にありがとうございました*

【塩さぶれ】の塩加減は大丈夫だったのか…
気合いだけで焼き上げたおやつは大丈夫だったのか…
ちゃんと最後まで居られなかった もっと皆とたくさんしゃべりたかった
不甲斐ない自分にモヤモヤ、イライラするけれど
不安と反省を教訓に、次からも もっともっと美味しいおやつ作り
頑張ります!


とりあえずは… 休みます

2011年04月03日
* 完売御礼 *
ありがとうございました*

無事に完売御礼となりました

本日、体調不良のため
寒さにも堪えられず…
これにて売り逃げさせて頂きます…
来て下さった皆様、ありがとうございました*

Posted by くう* at
14:00
│* 手作り市・イベント *
2011年04月02日
* 明日のおやつ達♪ *
明日のおやつ達が焼き上がりました*

パウンドケーキとカップケーキは…
【まっちゃん】 【黒ごまきなこ】 【しょうが】
【みかん】 【さくら】 【りんご紅茶】
それから、「塩」「抹茶」「紅茶」の【さぶれ】もご用意しています*
ちょっと塩味がきつくて、塩辛いかもしれません… (- -;
(言い訳多いですー…
買ってくれる人にとって、一期一会なもの
せっかく買ったおやつが 美味しくないのは、本当に申し訳なくて

明日、ぽかぽか陽気になりますように♪



『森のひだまり市 2011 春』
2011年4月3日(日) 10:00~16:00
のかみふれあい公園 [紀美野町西野971]
お問い合わせ:09014896849 [snowdropさん]
※ブース表はこちら…
2011年04月01日
* 4月のお知らせ *





4月3日(日) 10:00~16:00
のかみふれあい公園 [紀美野町西野971]
お問い合わせ:09014896849 [snowdropさん]


※お気軽にお問い合わせ下さい*
詳細はまた blogでお知らせします*

ちゃんと計画通りに動けるように、頑張ります
動かないと何も始まらない… 行動あるのみ* …のみ のみ
手作り市、イベントなどでお会い出来るのを愉しみに♪
今月も よろしくお願いします* ^^
