2009年06月27日
* スイーツフェスタで勉強会 *
製菓・製パンの原材料や機械・器具が一堂に揃った
「キタタニスイーツフェスタ 2009」に参加してきました
「パンフレット」

24日に開催された和歌山のお店が並ぶマルシェには行けなかったのですが、
翌日行ってみてビックリ
広い会場内に関西をはじめ全国からたくさんのメーカーのブースが並び
その数100以上! 一周するだけでも大変


メモを取りつつデモに見入って 一つ一つのブースを回って
脱酸素剤の使い方、シリコン型の良さ、業務用オーブンの焼成の違い、
ソフトクリームやジェラートの作り方、粉の違いによるケーキの仕上がり具合 etc…
これはどうやって作っているのか とか質問攻めしてしまいました
ここで全部書くと大変なので 興味アリな方はこちらをご覧下さい
『スイーツフェスタ
』
私が色々訊いて学んだ(と思っている)ことをまとめてあります
何とデモンストレーションしていた西田シェフとブースでばったり出会い
レシピについてお話してもらっているうち 名刺交換してもらえました
アレルギー対策のお菓子作りをしていると言うと 何か質問があればいつでも と
嬉しかったです
頭も鞄もパンパンになった一日でした
「キタタニスイーツフェスタ 2009」に参加してきました
「パンフレット」
24日に開催された和歌山のお店が並ぶマルシェには行けなかったのですが、
翌日行ってみてビックリ

広い会場内に関西をはじめ全国からたくさんのメーカーのブースが並び
その数100以上! 一周するだけでも大変

メモを取りつつデモに見入って 一つ一つのブースを回って
脱酸素剤の使い方、シリコン型の良さ、業務用オーブンの焼成の違い、
ソフトクリームやジェラートの作り方、粉の違いによるケーキの仕上がり具合 etc…
これはどうやって作っているのか とか質問攻めしてしまいました
ここで全部書くと大変なので 興味アリな方はこちらをご覧下さい

『スイーツフェスタ

私が色々訊いて学んだ(と思っている)ことをまとめてあります

何とデモンストレーションしていた西田シェフとブースでばったり出会い
レシピについてお話してもらっているうち 名刺交換してもらえました
アレルギー対策のお菓子作りをしていると言うと 何か質問があればいつでも と
嬉しかったです

頭も鞄もパンパンになった一日でした
