2009年12月02日
* 師走のもみじ *
ついに12月、師走になりました

「師走」の語源には…
・師趨月(しすうづき)
一年の終わりで忙しく、師匠もまた趨走(すうそう)する月
・師馳月(しはせづき)
年の瀬の読経のためにあちこちに呼ばれ、法師も馳(はせ)走る月
・歳極月(としはすづき)
歳の終わり、「歳果(は)つる月」の意味
・為果月(しはつづき)
農事の全てが終わる月。為(し)果つ月の意味
など諸説があるみたいです

何れにしても、年の暮れで慌ただしい季節みたいですね*
そんな世間を横目に ゆるゆる撮影お散歩

先日の銀杏に引き続き、もみじもとっても綺麗に色付いています

近くの馴染みの神社さんで

一番上の写真! 真っ黄色のもみじがあるなんて知りませんでした

普段良く目にする紅く色付くのが「いろはもみじ」
真っ黄色に色付くのは「おおもみじ」というそうです*
こちらも珍しい紅葉する針葉樹です* 多分「カラマツ」です…
(間違っていたら すみません

ラスト1ヶ月、頑張りましょう
