2011年02月23日

* 第4回『*ベジフルセミナー』 *

 
 

 第4回目の『*ベジフルセミナー』、終了しました*
 ご参加下さった皆さま、ありがとうございました* ik_48

 今回のテーマは 【大根】【柑橘類】*

 用意したのは… [青首大根] [レディーサラダ] [ラディッシュ]
 柑橘類は、[いよかん] [三宝柑] [八朔](実家で採れるものです*)
 それに 苺の[さがほのか]を添えて*

 

  種類のご紹介

  *青首大根 … 一般に出回っているもの 水分が多くやわらかく、煮崩れしにくい
  *ラディッシュ … 直径2cmほどの球形 赤玉が有名でサラダなどに用いられる
  *レディーサラダ(紅大根) … 三浦市の特産 外皮は赤く、内部は白い生食用
  *伊予柑 … 果皮はやや厚めだがむきやすく、ジューシーで甘酸のバランスが良い
  *三宝柑 … 和歌山の特産品 三方に乗せて城藩主に献上されていたことからこの名が
  *八朔 … ブンタンの雑種 甘みと酸味が適度にあり、ほんのり苦みも 果皮は厚め
  *さがほのか … 酸味が少なく甘い苺で西日本を中心に人気、中の果肉が白い


 
 
 おやつは 『しょうがのパウンドケーキ』『大根とりんごのみぞれゼリー
 『大根のグラッセ』に、苺豆乳ソース、季節の果物を散らして*

 パウンドには、しょうがをたっぷり練り込み
 大根とりんごを皮ごとすりおろして ゆるく固めたゼリー
 グラッセは、はちみつシロップに下茹でした大根を漬け込んだもの


 今回もIKORAの皆さんにご参加頂き、
 さっちーさんゆうみんさん梓ママさん
 みつきさんさとまるさん、R cafeさん

 ありがとうございました *^-^*  ik_48

 ですが!!
 今回は反省点が盛りだくさんなので
 この場をお借りして、言い訳と訂正をさせて下さい… (*ノ ノ)

 【訂正+補足説明】
 ・大根を下茹でをする時には米のとぎ汁か、
  米やぬかを加えた湯でゆでると独特のクセが抜ける
 ・ひげ根の跡が真っ直ぐ並んでいて、穴が小さいものが甘いとされる
 ・「もみじおろし」でビタミンCを破壊しないために
  酢やレモン汁を落とすと、破壊酵素の働きを押さえる
 ・首の部分は辛みが弱く、生食用に最適
 (なます、サラダ、おろし、刺し身のつまに)
 ・中央は最も甘みが強く一番美味しい、太さも揃いどんな煮物にも最適
 (おでん、ふろふき大根に)
 ・先端の部分は辛みが強く、味の濃い料理向き
  辛みは煮ると、甘みに変化

 話し切れなかった「調理する時のコツ」も併せて書いてます ^^

 おやつ作りも失敗した上に 説明不足と間違った説明するなんて
 まだまだだ! って想い知らされました 

 皆さんの温かさに どれほど助けられているか
 何度も言うと嘘くさいかもですが! 感謝しまくりなのです

 本当にありがとうございました*

 こんなんですが、もっと頑張りますので
 これからも愉しんで ゆるゆるご参加下さると嬉しいです*


 場所をお借りしたのは、じゃんじゃん横丁の「珈琲もくれん」さん 
 いつもいつも ありがとうございます* 

 それぞれの野菜についての詳しい話は… 
 こちら の日記の最後も ご参考に*
  


Posted by くう* at 11:30Comments(10)* 講座・食育 *

2011年02月21日

* 業務連絡です! *

 
 明日の『*ベジフルセミナー』
 募集定員を上回りましたので 締め切らせて頂きます☆
 お申し込み下さった皆さま、ありがとうございます* 

 ご参加下さる皆様には、再度になりますが 後ほどご連絡致します *^-^*

 一つ… お詫びがあります…
 お出しする予定のおやつを 失敗してしまい…
 こんなところで言い訳するのも、プロとして情けないです
 
 おやつは、おやつ
 肝心のセミナー内容を充実させるように頑張ります!
 
 
 
 どうぞ、お気をつけていらして下さい*
 もくれんさん、宜しくお願い致します*


  


Posted by くう* at 17:30Comments(2)* 講座・食育 *

2011年02月09日

* 第4回『*ベジフルセミナー』のお知らせ *

  
 

  第4回『*ベジフルセミナー』 のお知らせ 

 日時: 2月 22日(火)11:30~12:30
      「自家焙煎珈琲もくれん」さん 
      (島崎町 じゃんじゃん横丁内) 
 
    【予備日】 2月20日(日) 13:00~14:00  
      「take "A" cafe」さん 
      (ぶらくり丁、ドンキホーテビル2F)

 参加費: 1000円 + ドリンク代(別途)
       (おやつ 付、食べ比べの食材費 込)
 定員:  5名様程度

 講師:  くう*
       【ジュニア野菜ソムリエ、食生活アドバイザー、
       フードアナリスト、フードコーディネーターetc...】

 ---------------------------------------------------------

  旬の野菜や果物について 食べ比べをしながら
  野菜ソムリエのひよこがお話させて頂きます
  お茶を飲みながらの ゆったりしたセミナーです*

 -----------------------------------------------------------

 申込み:  kuu-tyist@hotmail.co.jp
     または こちらへのコメント、直接のメールでもOKです* ik_48

  ※日程や場所、内容など お気軽にお問い合わせ下さい* 

 ***************************************

  ご希望の方、お申し込みがあれば【予備日】にも開催致します
  日程により、場所、時間が違いますのでご注意下さい
  いずれか、ご都合の良い方でお申し込み下さい*
 
  申込みは、どちらも なるべく3日前までですが
  直前でも、空きがあれば可能です*
 
  お気軽にお問い合わせ下さい* 

  


Posted by くう* at 15:00Comments(6)* 講座・食育 *

2010年11月30日

* 『*ベジフルセミナー』 その2 を終えて… *

 
 

 『*ベジフルセミナー』の第2部も無事に終了です*
 ご参加下さった皆さま、ありがとうございました* ik_48

 内容は、28日に行ったものと同じです*

 前回同様、食べ比べ用にりんごを5種類、
 それから、実家で採れる [富有柿] 、キウイ

 この柿とキウイは、ベジフルセミナーにご参加下さった皆様に
 お土産として お持ち帰り頂いています* ^^

 
 
 今日は、参加される皆さんのご都合に合わせ、
 時間差で二度お話をするという 離れ業をしてみました☆

 みょうらくのママさん、いつも一緒に出店して頂くR cafeさん
 やさい食堂さん、たまたま もくれんさんに来ていた知り合いの方 など

 場所をお借りしたのは、じゃんじゃん横丁の珈琲もくれん さん 
 と、普段 お世話になっている皆さんに囲まれて 
 のびのびと動かせて頂きました*
 
 いつも ありがとうございます* 
 
 2日間のセミナーで頂いた、ご感想の一部をご紹介…

 ○身近な「りんご」について、知らない事だらけで 勉強になった
 ○聞き取りやすく、話が解りやすくて、豆知識も面白かった
 ○回数が増すごとに、先生が先生らしくなってきている
 ○子供が小さい頃に知っていたら、身体に良いものを与えられていたと想う
 ○自宅の食材を見直し、調理器具も活用したい
 
 『さつまいも×タマネギのカップケーキ』や
 『人参クリーム』という一風変わった おやつにも
 
 ・自然な甘さが良い
 ・野菜嫌いの人でも食べられる
 ・いつもの身体に優しい味で、とても美味しい!
 ・初めて食べたものばかりで、すごく勉強になった
  などなど しっかり味わって下さり、大絶賛頂いて恐縮です*

 本当にたくさんの品種があるりんご
 『りんごが赤くなれば、医者が青くなる』という諺もあるくらい
 お気に入りの品種を見つけて下さいね*

 わが和歌山が生産高1位を誇る も、お忘れなく* ^^

 次回の『*ベジフルセミナー』
 年明けの2、3月頃に出来れば良いな と考えております*


 本当に皆さまがあってこそ…
 支えて下さって ありがとうございます* ik_48
  


Posted by くう* at 19:30Comments(4)* 講座・食育 *

2010年11月28日

* 第3回『*ベジフルセミナー』 その1 *

 
 

 『*ベジフルセミナー』の第1部、無事に終了*
 ご参加下さった皆さま、ありがとうございました* ik_48

 今回のテーマは 【柿】【りんご】*

 今回用意したりんごは… [サンふじ] [ジョナゴールド] [王林]
 [シナノスイート] [シナノゴールド]の5種類に加え、
 実家で採れる [富有柿] と、キウイを用意しました

 

  食べ比べの感想

 ○「サンふじ」 …「国光」×「デリシャス」 国内生産が最も多い品種
     果肉は硬めで歯応えがあり、やや酸味が強い 果汁が多い
 ○「ジョナゴールド」 …「紅玉」×「ゴールデン」 ツヤツヤした真っ赤な果皮
     シャリシャリした食感で、果汁が多く酸味も感じられる
 ○「王林」 …「印度」×「ゴールデン」 緑黄色の果皮
     香りが強く、糖度が14度と甘みも強い やわらかくサクサクした果肉
 ○「シナノスイート」 …「ふじ」×「つがる」 果皮には薄く縦縞、赤色
     果汁が多く、とても甘くて香りも良い  
 ○「シナノゴールド」 …「ゴールデンデリシャス」×「千秋」 果皮は黄色
     サクサクとした食感で、果汁が多く やや酸味も感じられる甘さ

 ○「富有柿」 …やわらかく まったりとした甘さ
    (これだけは自慢できるウチの柿です*

 

 おやつは 『さつまいも×タマネギのカップケーキ』にさつまいもクリームをのせ
 『人参クリーム』に柿ピューレのソースを散らして*

 今回もIKORAの皆さんにご参加頂き、
 さっちーさんみゅうママさんゆうみんさん梓ママさん
 ありがとうございました *^-^*  ik_48

 少人数で、今回もゆるゆると出来ました♪
 ですが、やっぱりあれもこれも、それこそ【りんご】については
 品種の多さ、「サンふじ」と「ふじ」の違いや りんごの皮がベタつく理由
 りんごの「蜜」について などなど話したい事がたくさんで、
 時間が足りず【柿】のお話はおあずけとなってしまいました
 すみません… 

 今回も、場所を提供してくれた take "A" cafe さん
 いつもいつも ありがとうございます* 


 30日(火)のお申し込みも 引き続きお受けしています*


 それぞれの果物についての詳しい話は… 
 こちら の日記の最後も ご参考にされて下さい*
  


Posted by くう* at 19:30Comments(10)* 講座・食育 *

2010年11月15日

* 『*ベジフルセミナー』のお知らせ【訂正】 +α *

 
 

 『*ベジフルセミナー』開催内容を一部 変更しました*
 以前、告知した記事を訂正してありますので ご確認ください* → **

 まだ確定ではありませんが、28日の方の残席は1~2名様
 30日の方は、まだまだ大丈夫ですので
 皆様、ご都合の宜しい方でお申し込み下さい*

 ------------------------------------------------------------

  

 全く、個人的ですが…
 TV取材なるものを受けてしまいました (- -
 
 もちろん、お客(?)としての脇役で ですが
 斜め後ろ姿が映るくらいだろうと想って行ったら
 がっっつりインタビュー受けてしまいました…
 
 短い放送ですので、カットされると想いますが
 運悪く観てしまった方は …ごめんなさい (*ノ ノ) icon10
  


Posted by くう* at 19:00Comments(2)* 講座・食育 *

2010年11月08日

* 『*ベジフルセミナー』のお知らせ *

 
 

  第3回『*ベジフルセミナー』 のお知らせ 

 日時: 11月 28日(日) または 30日(火)
     13:00~14:00
 場所: 28日(日) → take "A" cafe さん 
     (ぶらくり丁、ドンキホーテビル2F)
     30日(火) → 珈琲もくれん さん 
     (島崎町 じゃんじゃん横丁内)
 参加費:1000円 + ドリンク代(別途)
     (おやつ 付、食べ比べの食材費 込)
 定員: 5名様
 講師: くう*
     【ジュニア野菜ソムリエ、食生活アドバイザー、フードアナリストetc...】

 -----------------------------------------------------------
  旬の野菜や果物について 食べ比べをしながら
  野菜ソムリエのひよこがお話させて頂きます
  お茶を飲みながらの ゆったりしたセミナーです*
 -----------------------------------------------------------

 申込み: icon30 kuu-tyist@hotmail.co.jp
     または こちらへのコメント、「メッセージを送る」
     直接のメールでもOKです* ik_48

  ※日程や場内容など、お気軽にお問い合わせ下さい* 

 ***************************************
 ik_20 日曜日と平日の火曜日に設定し直しました
   日程により、場所が違いますのでご注意下さい
   いずれか、ご都合の良い方でお申し込み下さい*
 
   申込みは、どちらも なるべく3日前までですが
   直前でも、空きがあれば可能です*
 
   お気軽にお問い合わせ下さい* ik_48
  


Posted by くう* at 17:00Comments(2)* 講座・食育 *

2010年10月22日

* ベジフルセミナーのお伺い *

 
 

 お知らせとお伺いです
 
 11月21日(日) もしくは28日(日)に
 第3回目の『*ベジフルセミナー』を開く予定です*

 場所は前回同様「take"A"cafe」さんをお借りして
 時間は13:30〜14:30
 定員5、6名様、参加費用は1000円+ワンドリンク代

 誠に勝手で 申し訳ないのですが icon10
 どちらかお申し込みが多かった日で、開催したいと想います

 ご興味を持たれた方は、お気軽にご連絡下さい*
 こちらにコメントでも直接メールでも構いません

 (ですよ!みゅうママさん、さっちゃん☆ ^^ (笑 )

 もちろん、有難い事に両日にお申し込みがあった場合は
 2回開催させて頂きます*

 無かった場合は… 無いです (- -;

 皆様からのお問い合わせ、お待ちしております

 また、何度もお知らせさせて頂くとは想いますが
 どうぞ宜しくお願い致します* ik_48  


Posted by くう* at 19:00Comments(12)* 講座・食育 *

2010年10月19日

* 野菜ソムリエによる料理教室 *

 
   

 本日 「野菜ソムリエコミュニティ和歌山」主催の
 『和歌山の食材を使った 秋のベジフル料理教室』が開催されました*

 知り合いの方も含め、14名様のお申込みを頂きました

 今回のメニューは…icon28
 ・柿たっぷり 本格ベジフルカレー
 ・和歌山産野菜のサラダ 特製柿ドレッシング
 ・クレオパトラのモロヘイヤスープ

  

 じっくり炒め、じっくり煮込むことがポイントの今回のカレー
 「家ではここまでしないから」「柿を料理に使うことに驚き」
 など、皆さん興味たっぷり 熱心に調理に取り掛かっておられました

 栄養部会長として 準備、連絡調整に取り掛かってきましたが
 至らない点が多々あり、あたふたあたふた…
 スタッフの皆さんに かなりご迷惑をかけました…

 団体で動く事の大変さが解り、自分の未熟さも痛感
 そこから色々学ぶ事がたくさんありました

 とりあえずは 無事開催出来て一安心です*

 講師の方はじめ スタッフの皆さん、お疲れ様でした
 ご参加下さった皆様 ありがとうございました* ik_48

 まだまだ ひよこの野菜ソムリエですが、見習って頑張ります!
  


Posted by くう* at 19:00Comments(6)* 講座・食育 *

2010年10月05日

* 野菜ソムリエの『秋のベジフル料理教室』 *

 
 

 -------------------------------------------------------------------------

 ik_52『和歌山の食材で作る 秋のベジフル料理教室』 

 和歌山で活動する野菜ソムリエ達が 地元の食材を使った
 料理教室第2弾を開催します

  今回のテーマ食材は「柿」

 地産地消のレシピを ご家庭でも作ってみませんか?
 食材の知識、ミニレクチャー付きです

 日時:10月19日(火)10:00~13:00
 場所:和歌山市中央コミュニティセンター (和歌山市三沢町) 
 募集人数:先着16名
 参加費:2000円(材料費、保険料込)
 
 お問い合わせ、お申込み先:
   ベジフルコミュニティ和歌山
   粂田(くめだ)さん 0737-82-5511
 申込受付期間:10月2日(土)~8日(金)10:00~18:00
 
 当日の持ち物:エプロン、筆記用具、タオル

 ※ どなたでもご参加頂けます
  皆様 お誘い合わせのうえ ご参加下さい* ik_48
            「ベジフルコミュティ和歌山」

 ------------------------------------------------------------------------

 メニューは【果物たっぷりのベジフルカレー】
 【柿ドレッシングのサラダ】【クレオパトラのスープ】
 など、和歌山県産の野菜や果物をふんだんに使用しています*

 試作を兼ねたレクチャーを受けてきましたが
 どれもとても美味しかったです*

 皆様、ぜひぜひお申し込みを*  


Posted by くう* at 19:00Comments(2)* 講座・食育 *