2011年01月12日
* ぽかぽか豆乳お雑煮 *
昨日は【鏡開き】でしたね*
すごく簡単ですが… 豆乳でお雑煮を作ってみました*

大根や金時人参、お餅を豆乳で煮て、隠し味(?)に金山時味噌を*
甘いもろ味噌なので コクが出て、まろやかな味になります ^^
少しみりんを加え、たまり醤油を垂らしたら 出来上がり☆
ほんのり甘酒の様な風味も付いて ぽかぽか身体が温まります*
風邪で仕事を休んでいた妹に作ってあげたのですが
何とか好評で良かったです…

寒い時は、温かい食べ物が嬉しいですね♪
※ 鏡餅は、大小の丸い餅を重ね、橙〔だいだい〕、
譲葉〔ゆずりは〕、昆布、裏白の葉などで飾られます
餅は"望月〔もちづき〕(満月)"に通じ、その丸い形から
家庭円満を象徴するとも考えられており、
縁起物としてお正月に飾られるように
鏡開きの日には、飾っておいて硬くなったお餅を
かなづちなどで叩き「開き」ます
鏡餅には歳神様が宿っているので、神様とも縁を切らないように
「割る」や「砕く」とは言わず「開く」と、縁起のよい表現を使うそうです*