2011年07月02日

* フードファディズム *

 
 * フードファディズム * * フードファディズム *


 和歌山大学「土曜講座」の第4回目

 今回のテーマは… 
 「食べる」ことの基本
   ~氾濫する食情報に振り回されないために~




 
 
 栄養素の働き、6つの食品群、味覚、
 食事摂取基準、など 栄養学の基本から

 都合で、前半少ししか聴講出来なかったのですが
 レジュメにも載せられていて、サブタイトルにもある
 「氾濫する食情報」について、少し…

 【フードファディズム】 という言葉があります

 一般的に、次のように定義されます

 「食べ物や栄養素が、健康や身体に与える影響を
  過大に信奉したり評価すること」


 フードファディズムは3つに分類出来ます

 ・ 健康効果を謳う食品の大流行
   (寒天・納豆・バナナなど メディアの紹介により大ブームに)
 ・ 食品や食品中の成分の「薬効」の強調
   (いわゆる「健康食品」)
 ・ 食に対する過大な期待や不安の扇動
   (特殊な食事法、特定の食品の推奨・排除など)

 食べ物自体に「良い」「悪い」はありません
 その人の食べ方次第で、時に良くも悪くもなります

 × 単一食品だけを摂取する
 × 他人の体験談を鵜呑みにする
 × 食品に対する過度な期待 
 × 食べ物を「良い」「悪い」で判断する

 こういった考えや行動は、大変危険であり
 食情報とうまく付き合うためには、
 表示から正しい情報を読み取ることが大切です
 
 また、複数の情報を得て、きちんと自分で判断すること
 そのためにも 普段から知識や手段を手に入れておくこと

 「食の安全」は今に始まった事ではありません
 健康食品、食中毒、食品表示…
 最近は放射性物質による汚染も 深刻な問題です

 様々な情報が飛び交う中で、どれを信じて良いのかも不安
 どんどん情報は新しくなります
 
 私も、ちゃんと勉強しないと!と想って
 最近また教本や参考書を広げています☆
 
 せっかく勉強してた事が、ほとんど抜けてる事にショックを受けつつ…
 学びたい という気持ちが持続している内に
 頑張りたいと想います*






同じカテゴリー(* 食と健康+学び *)の記事画像
* 放射性物質と「食の安全」 *
* 和歌山「あじわいフェスタ」 *
* 食品表示をチェック *
* 和歌山の食文化 *
* サスティナブル(持続可能な)社会 *
* 身体と心に優しい、お料理教室♪ *
同じカテゴリー(* 食と健康+学び *)の記事
 * 放射性物質と「食の安全」 * (2011-09-11 19:00)
 * 和歌山「あじわいフェスタ」 * (2011-08-03 19:00)
 * 食品表示をチェック * (2011-07-13 19:00)
 * 和歌山の食文化 * (2011-06-04 17:00)
 * サスティナブル(持続可能な)社会 * (2011-04-09 19:00)
 * 身体と心に優しい、お料理教室♪ * (2011-01-20 17:00)

この記事へのコメント
うん
自分の内側の声を信じて、食べたい物を、最高に美味しく工夫して 食の幸せを感じつつ食べたいと思います。

食べたい物は、身体に不足していて必要な物だと思うからネ

食とサプリは、違うょね…(^_^;)
Posted by 梓ママ at 2011年07月03日 23:22
 
梓ママさん*

ですね☆
でも、私は、ついつい
「これが身体に良いですよ」とか
言ってしまうのです…

添加物など、危険な食べものを伝えるのは
もちろんのことだと想いますが

偏り過ぎないように
何事もバランスですね*
Posted by くう* at 2011年07月04日 13:17
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。