2011年08月03日
* 和歌山「あじわいフェスタ」 *
JAわかやま主催の「あじわいフェスタ」を見学してきました
JAわかやま女性会の皆さんによる、
和歌山県食材を使った『地産地消』のお料理が披露されます
JA各支部ごとに一品ずつ出展され、その数 22品!
代表の方による挨拶の後、各支部の代表者さんが
お料理のレシピとポイントを紹介して下さいました
そして、嬉しい事に 全てのお料理の試食付き☆
せっかくなので、全てのお料理を 少しずつご紹介♪

< たこのやわらか煮 > < 塩を使わないパリッときゅうちゃん漬け >
名物のジンジャーエールで煮込むと
軟らかくなるそうです!

< ゴーヤの佃煮 > < プチトマトのはちみつ漬け >
ゴーヤを茹で醤油や砂糖で味付け 湯むきしたトマトを、はちみつや酢、
オリーブオイルなどの調味料に漬け込み

< ズッキーニのはさみ揚げ > < なすの揚げ煮 >
輪切りにしたズッキーニに
手作り合わせ味噌を塗って揚げます

< らっきょの混ぜご飯 > < たこの薬味ご飯 >
炊き立てのご飯に、らっきょ だし汁、生姜等で炊いたご飯に 混ぜる
新生姜、細ネギを刻んだもの混ぜ たこは一緒に炊き込むと硬くなってしまう

< バターコーンご飯 > < ゴーヤとトマトのカレー >
とうもろこしを加えてご飯を炊く ドライカレーの様な感じ 味噌入り
炊き上がったらバターを加えて ゴーヤの苦味を抜き、トマトは煮込まないそう

< 枝豆コロッケ > < トマトとなすの楽々グラタン >
ほくほくのジャガイモに 輪切りトマト、なすに炒めたひき肉、
ごろごろ枝豆がたっぷり チーズを重ねてオーブンで焼いたもの

< ズッキーニのフライ > < ジャガイモのシャキシャキサラダ >

< まるごとトマトゼリー、ミニトマトと夏果物のゼリー >
湯むきしたトマトを丁寧に種を取り、レモン汁や砂糖のシロップに漬け込み
寒天ゼリーで固めてあります スイカも一緒に

< 米粉のパンケーキ > < かぼちゃのロールクレープ >
トマトとはちみつのジャム、 かぼちゃをクレープで巻いた
サツマイモ生クリーム添え とても簡単なヘルシーおやつ

< 生姜たっぷり春巻き > < きゅうりのオイスターソース炒め >
千切りにした野菜、生姜入り きゅうりとパプリカをオイスターソースで
彩り鮮やかな炒め物

< なす、コーン、ひき肉のピリ辛炒め >
ひき肉などと一緒に豆板醤などで炒めた
中華風味の炒め物です
なすやゴーヤ、トマト、とうもろこし等の
同じお野菜でも、調理法によって 全く味が異なります
それぞれに手間暇かけられていて、味わい深く
また家庭でも簡単に作れるように それほど難しくなく
個人的に、ゴーヤの佃煮にはまりました☆
食材に恵まれている 和歌山県*
美味しい食材を、色々な料理に取り入れていきたいです
お料理のレシピとポイントを紹介して下さいました
そして、嬉しい事に 全てのお料理の試食付き☆
せっかくなので、全てのお料理を 少しずつご紹介♪
< たこのやわらか煮 > < 塩を使わないパリッときゅうちゃん漬け >
名物のジンジャーエールで煮込むと
軟らかくなるそうです!
< ゴーヤの佃煮 > < プチトマトのはちみつ漬け >
ゴーヤを茹で醤油や砂糖で味付け 湯むきしたトマトを、はちみつや酢、
オリーブオイルなどの調味料に漬け込み
< ズッキーニのはさみ揚げ > < なすの揚げ煮 >
輪切りにしたズッキーニに
手作り合わせ味噌を塗って揚げます
< らっきょの混ぜご飯 > < たこの薬味ご飯 >
炊き立てのご飯に、らっきょ だし汁、生姜等で炊いたご飯に 混ぜる
新生姜、細ネギを刻んだもの混ぜ たこは一緒に炊き込むと硬くなってしまう
< バターコーンご飯 > < ゴーヤとトマトのカレー >
とうもろこしを加えてご飯を炊く ドライカレーの様な感じ 味噌入り
炊き上がったらバターを加えて ゴーヤの苦味を抜き、トマトは煮込まないそう
< 枝豆コロッケ > < トマトとなすの楽々グラタン >
ほくほくのジャガイモに 輪切りトマト、なすに炒めたひき肉、
ごろごろ枝豆がたっぷり チーズを重ねてオーブンで焼いたもの
< ズッキーニのフライ > < ジャガイモのシャキシャキサラダ >
< まるごとトマトゼリー、ミニトマトと夏果物のゼリー >
湯むきしたトマトを丁寧に種を取り、レモン汁や砂糖のシロップに漬け込み
寒天ゼリーで固めてあります スイカも一緒に
< 米粉のパンケーキ > < かぼちゃのロールクレープ >
トマトとはちみつのジャム、 かぼちゃをクレープで巻いた
サツマイモ生クリーム添え とても簡単なヘルシーおやつ
< 生姜たっぷり春巻き > < きゅうりのオイスターソース炒め >
千切りにした野菜、生姜入り きゅうりとパプリカをオイスターソースで
彩り鮮やかな炒め物
< なす、コーン、ひき肉のピリ辛炒め >
ひき肉などと一緒に豆板醤などで炒めた
中華風味の炒め物です
なすやゴーヤ、トマト、とうもろこし等の
同じお野菜でも、調理法によって 全く味が異なります

それぞれに手間暇かけられていて、味わい深く
また家庭でも簡単に作れるように それほど難しくなく
個人的に、ゴーヤの佃煮にはまりました☆
食材に恵まれている 和歌山県*
美味しい食材を、色々な料理に取り入れていきたいです

Posted by くう* at 19:00│Comments(4)
│* 食と健康+学び *
この記事へのコメント
なるほど〜

アイデア満載ですね〜
私も幾つかマネッコしよう〜(^O^)


アイデア満載ですね〜

私も幾つかマネッコしよう〜(^O^)

Posted by 梓ママ at 2011年08月03日 22:23
梓ママさん*
すごいたくさんの種類ですよね☆
らっきょご飯も、なるほど~
っていう感じで、面白いです ^^
ゴーヤも料理方法が色々ありますね*
Posted by くう* at 2011年08月04日 13:03
どれもおいしそーですねぇ(>_<)
食べたいぃぃ(+_+)
簡単に素材の味を堪能できる調理法!
を学びたいな…
食べたいぃぃ(+_+)
簡単に素材の味を堪能できる調理法!
を学びたいな…
Posted by 焼き菓子とコーヒーのお店 nico
at 2011年08月04日 13:34

nicoさん*
作って下さった方から、
お料理の紹介があったのですが
どれもとっても簡単なレシピで、
これなら出来そう!って
想えるのが嬉しいですね♪ ^^
簡単なものほど、美味しく作るのって
難しいんですよねー… (- -。
nicoさんの作るお料理も、いつも美味しそう☆
ケーク・サレが気になります* (´▽`*)
Posted by くう*
at 2011年08月04日 14:37

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。