2010年11月30日

* 『*ベジフルセミナー』 その2 を終えて… *

 
 

 『*ベジフルセミナー』の第2部も無事に終了です*
 ご参加下さった皆さま、ありがとうございました* ik_48

 内容は、28日に行ったものと同じです*

 前回同様、食べ比べ用にりんごを5種類、
 それから、実家で採れる [富有柿] 、キウイ

 この柿とキウイは、ベジフルセミナーにご参加下さった皆様に
 お土産として お持ち帰り頂いています* ^^

 
 
 今日は、参加される皆さんのご都合に合わせ、
 時間差で二度お話をするという 離れ業をしてみました☆

 みょうらくのママさん、いつも一緒に出店して頂くR cafeさん
 やさい食堂さん、たまたま もくれんさんに来ていた知り合いの方 など

 場所をお借りしたのは、じゃんじゃん横丁の珈琲もくれん さん 
 と、普段 お世話になっている皆さんに囲まれて 
 のびのびと動かせて頂きました*
 
 いつも ありがとうございます* 
 
 2日間のセミナーで頂いた、ご感想の一部をご紹介…

 ○身近な「りんご」について、知らない事だらけで 勉強になった
 ○聞き取りやすく、話が解りやすくて、豆知識も面白かった
 ○回数が増すごとに、先生が先生らしくなってきている
 ○子供が小さい頃に知っていたら、身体に良いものを与えられていたと想う
 ○自宅の食材を見直し、調理器具も活用したい
 
 『さつまいも×タマネギのカップケーキ』や
 『人参クリーム』という一風変わった おやつにも
 
 ・自然な甘さが良い
 ・野菜嫌いの人でも食べられる
 ・いつもの身体に優しい味で、とても美味しい!
 ・初めて食べたものばかりで、すごく勉強になった
  などなど しっかり味わって下さり、大絶賛頂いて恐縮です*

 本当にたくさんの品種があるりんご
 『りんごが赤くなれば、医者が青くなる』という諺もあるくらい
 お気に入りの品種を見つけて下さいね*

 わが和歌山が生産高1位を誇る も、お忘れなく* ^^

 次回の『*ベジフルセミナー』
 年明けの2、3月頃に出来れば良いな と考えております*


 本当に皆さまがあってこそ…
 支えて下さって ありがとうございます* ik_48
  


Posted by くう* at 19:30Comments(4)* 講座・食育 *

2010年11月28日

* 第3回『*ベジフルセミナー』 その1 *

 
 

 『*ベジフルセミナー』の第1部、無事に終了*
 ご参加下さった皆さま、ありがとうございました* ik_48

 今回のテーマは 【柿】【りんご】*

 今回用意したりんごは… [サンふじ] [ジョナゴールド] [王林]
 [シナノスイート] [シナノゴールド]の5種類に加え、
 実家で採れる [富有柿] と、キウイを用意しました

 

  食べ比べの感想

 ○「サンふじ」 …「国光」×「デリシャス」 国内生産が最も多い品種
     果肉は硬めで歯応えがあり、やや酸味が強い 果汁が多い
 ○「ジョナゴールド」 …「紅玉」×「ゴールデン」 ツヤツヤした真っ赤な果皮
     シャリシャリした食感で、果汁が多く酸味も感じられる
 ○「王林」 …「印度」×「ゴールデン」 緑黄色の果皮
     香りが強く、糖度が14度と甘みも強い やわらかくサクサクした果肉
 ○「シナノスイート」 …「ふじ」×「つがる」 果皮には薄く縦縞、赤色
     果汁が多く、とても甘くて香りも良い  
 ○「シナノゴールド」 …「ゴールデンデリシャス」×「千秋」 果皮は黄色
     サクサクとした食感で、果汁が多く やや酸味も感じられる甘さ

 ○「富有柿」 …やわらかく まったりとした甘さ
    (これだけは自慢できるウチの柿です*

 

 おやつは 『さつまいも×タマネギのカップケーキ』にさつまいもクリームをのせ
 『人参クリーム』に柿ピューレのソースを散らして*

 今回もIKORAの皆さんにご参加頂き、
 さっちーさんみゅうママさんゆうみんさん梓ママさん
 ありがとうございました *^-^*  ik_48

 少人数で、今回もゆるゆると出来ました♪
 ですが、やっぱりあれもこれも、それこそ【りんご】については
 品種の多さ、「サンふじ」と「ふじ」の違いや りんごの皮がベタつく理由
 りんごの「蜜」について などなど話したい事がたくさんで、
 時間が足りず【柿】のお話はおあずけとなってしまいました
 すみません… 

 今回も、場所を提供してくれた take "A" cafe さん
 いつもいつも ありがとうございます* 


 30日(火)のお申し込みも 引き続きお受けしています*


 それぞれの果物についての詳しい話は… 
 こちら の日記の最後も ご参考にされて下さい*
  


Posted by くう* at 19:30Comments(10)* 講座・食育 *

2010年11月27日

* どきどき…の野菜おやつ *

 
 

 明日の 『*ベジフルセミナー』のおやつ達が焼き上がりました* ik_22
 
 お野菜たっぷりのカップケーキです
 それに、これも野菜で作ったクリームを添えて
 試作も兼ねた 新作なので、お口に合うか…緊張してます

 どんななのかは、明日来られてからの お愉しみで♪

 お申し込み下さった皆様、ありがとうございます*

 お気をつけてお越し下さい*  ik_48

  

 今回のテーマは 【柿】【りんご】を予定しています*

 明日のセミナー、2名様の空きが出来ましたので
 もし ご興味ありの方は、ご連絡ください☆
 飛び込みで ふらりとお越し下さってもOKですよ* ^^

 take "A" cafe さんにて、13:00~14:00です 

 30日(火)のお申し込みも 引き続きお受けしています*
  


Posted by くう* at 17:00Comments(4)* 穂野果菜おやつ達 *

2010年11月25日

* ひび割れた… *

 
 

 いつの間にか ひび割れてたグラス…

 今の自分、そのままだ

  
タグ :想い


Posted by くう* at 23:00Comments(6)* 想い *

2010年11月24日

* del solさん デート♪ *

 
 

 岩出にある「del sol」さんで、みつきさんと待ち合わせ♪
 みつきさんが寄るという情報を仕入れ(笑 勝手に飛び入りで*
 
 みつきさんが食べてた「紫いも&鳴門金時さつまいものケーキ」を
 横からパシャリ☆ 柿(?)のシャーベットも美味しそう♪

  

 すっかりクリスマス仕様の店内*
 『クリスマスディナー』のご予約も始まっているそうですよ*

 相談に乗ってもらって、色々話聞いて下さって
 アドバイスも 為になるお話も いっぱいもらって

 二人の行動力 パワフルさ 素敵さ 見習わないと*

 めぐさん、みつきさん、 ありがとうございました*  ik_48

 『やりたいことは やってみる』
 言葉にしてみる 行動に移す

 また 頑張れる!って気持ちをもらえた日*


 --------------------------------------------

 『*ベジフルセミナー』 
 
 28日(日)、30日(日)ともに残席ありです*
 お申し込み、受付中です* 

 -------------------------------------------
  


Posted by くう* at 17:30Comments(8)* ゆるゆる日和 *

2010年11月23日

* 感謝の日 *

 
 

 ”勤労感謝の日”
 元々は「新嘗祭」が行われ、農作物の恵みに感謝をする日

 親達は、家族の為に それこそがむしゃらに働いてくれて
 今の私達が在る
 本当に感謝しないといけない

 でも…

 身体を壊してまで 過労死になってしまうまで
 家族を犠牲にして 自分の夢も諦めて
 「仕事」「仕事」に打ち込むコトは そんなに偉いのかな
 
 もちろん綺麗事だけじゃ 生きていけない
 偉そうなことを言えるくらい 自分はまだ頑張っていない

 でも…

 常識で考えたら 鼻先で笑われそうな
 「どうやって生活していく」って心配されるような
 「甘い」って言われる見通しでも

 多くは要らない その日その日を
 丁寧にきちんと暮らせれば それで十分

 働いている人達に感謝して 働くことが出来る事に感謝して
 自然の恵みに感謝して

 ”感謝”のココロを大切にすること…


 さて、甘い見通しで どうやって納得させようか…
 実現させたら「甘い」なんて言わせない*

  
タグ :想い風景


Posted by くう* at 19:00Comments(4)* 想い *

2010年11月21日

* 小野町百貨展 *

 
  

 小野町デパートで、『小野町百貨展』が開催されています*

  

 一流料理人が選んだうつわ
 レトロな着物、古美術、骨董品
 フランス製のランプやチェア

  

 一度は手にとってみたいタイトルの古本たち
 いつか手に入れたい明治時代の薬棚

  

 紀州漆器・根来塗の小物箪笥
 革細工・彫金 清水焼の小皿 苔玉

  

 大正時代の洋風建築にも惹かれるこの頃
 「小野町デパート」は相変わらず
 感性を磨かせてくれる*


 yokoさんから また嬉しいお言葉…
 「感性豊かで 吹いたら飛ばされそうな妖精みたいな人」

 …勿体無さ過ぎて 舞い上がります
 …本当は全然ですよ 「妖精」より「小っちゃなおっさん」です (*ノ ノ)

 でも、素直に嬉しいです* ありがとうございます*  ik_48



 『小野町百貨展示』
 11/18(木)~11/23(火・祝)
 小野町デパート at space 2410
 11:00~18:00
 和歌山市小野町3-43 西本ビル
 073-425-1087  


Posted by くう* at 17:00Comments(4)* cafe便り *

2010年11月20日

* 頑固者 *

 
 

 ”勘”は良い方だと想う
 ”直感”も働く方だと想う 
 「何となく」肌で感じ取る

 「頑固」とかよく言われるけれど、
 納得しないと 理解出来ないと
 気持ちにすっと入って来ないと 受け容れられない
 「自分がある」って言い換えたら美化し過ぎかな

 独りよがりに 耳を塞いでいるつもりは無いから
 人の話をたくさん聞きたい アドバイスもほしい
 違った価値観を 世界観を知りたい

 信頼できる人とは 本音で語り合いたい

 「何となく」信頼出来ると想った人に とある相談
 まだ二度目なのに、しっかり覚えてくれていて
 長い時間、話してくれた
 
 そして… ふと言われてしまった 
 「あんまり人の意見に左右されないよね」
 … そんなに頑固者ですか… (- -

  


Posted by くう* at 19:30Comments(8)* 想い *

2010年11月18日

* ほかほかの温もり *

 
 

 「悩みなんて どっかいっちゃえ☆」

 そう言ってくれそうな 可愛いディスプレイが並ぶ
 Pancake LABO 

 やっぱり人と触れ合うことが 一番好きで 
 そんな時間を 何よりも大切にしたくて
 
  

 自分を犠牲にしてまで 無理する必要はないよ
 自分のペースで進めば良いよ

 

 SENさんの想いが詰まったほかほかのパンケーキと
 よっぴぃの真剣に考えてくれてる 温かい言葉達

 いっぱい考える事があり過ぎて 頭と心と身体がバラバラで
 何がしたいのか 何が出来るのか どうなりたいのか…
 まだまだ悩む事がたくさんで

 日記にしようにも うまく言葉に出来ないけれど 

 これだけは… 「本当にありがとう* 」
 皆が居てるから頑張れる
 こんなんですが、温かく見守って下さい*
  


Posted by くう* at 19:00Comments(10)* ゆるゆる日和 *

2010年11月16日

* パン教室 *

 
 

 野菜ソムリエ仲間で、パン教室をされている方のお教室に
 同じ野菜ソムリエの方と一緒に 参加してきました*

 ご自宅でされており、紹介制や少人数ということもあって
 初心者に優しい、とても親しみやすい雰囲気
 
 パンコーディネーターであり、有名製パン学校を卒業されているので
 基礎がしっかりされています

 今日のメニューは…
 黒糖くるみパン黒糖パン

  

 以前は、自分でも手捏ねでパンを作っていたこともあったのに
 そんな経験はどこへやら…
 しっかり先生に手直しして頂き、何とか大丈夫そうな生地に

 じっくり捏ね上げたものを 一次発酵させ、分割してベンチタイム
 成形して二次発酵させ、オーブンに投入☆

  

 焼き上がりが待ち遠しく、良い香りが漂います*
 先生の手作りサイドメニューと一緒に 焼き立てのパンを頂く
 とっても贅沢*  さつまいもの冷製スープも絶品*

 焼き立てはふんわり、やわらかくて
 黒糖パンの方はどっしりとして ナイフを入れるとパリっと良い音!
 表面はカリっとして、中はふんわりしっとり
 少し冷えた方が、より黒糖風味が香る気がします

 気温だけでなく、捏ねる手の温度まで 生地の仕上がりに影響し
 丁寧に作業することで きめ細かい美味しいパンが出来上がる
 
 また 仕事、将来、色んなお話が出来て、アドバイスも頂き
 今日はパン作り以上のものを教わった日でした*  ik_48
  


Posted by くう* at 19:00Comments(8)* ゆるゆる日和 *