2010年12月16日

* マクロビスイーツ教室 *

 
  

 この二日間は、マクロビオティックのスイーツ教室でした*

 昨日のメニューは…
 『小松菜のロールケーキ』と『人参ゼリー』

 今日のメニューは…
 『豆腐クリームのデコレーションケーキ』

 違うスクールの講座に参加したので
 同じマクロビでも、それぞれに特徴があり
 色々発見出来て、学びがたくさんでした*

 詳しくは帰ってからのご報告* ^^

 
 今日の寒さ、厳しかったです…
 明日は一番冷え込むらしいので
 皆さん体調管理を万全に☆
 (という私が一番… (--
  


2010年12月16日

* 東京日和(4) 「マクロビオティックスイーツ」 *

 
 - 12月16日(木) 曇り -
 
 

 今日は『リマ・クッキングスクール』でのお教室
 全6回でマクロビオティックスイーツの基礎を学ぶコースの単発受講

  

 テーマは…【デコレーションの仕方】

 さすが大きなスクールだけあって 30名近くの受講者の方々
 本スクールの初級クラス修了者から 師範科修了者まで幅広い参加者層で

  

 今回のメニューは…
  ◎「アーモンドジェノワーズ」のホールケーキ
  ◎豆腐クリーム

 土台となるスポンジはあらかじめ焼成して下さっていて、こちらはデモのみ
 主に豆腐クリームの実習でした 

  【ポイント】
   ○豆腐をしっかり水切りすること
   ○寒天をしっかり煮溶かすこと
   ○固まったものをよく撹拌すること 
   (ツヤが出てなめらかなクリーム状になるまで)
   ○スポンジの方は、液体と粉類をさっくりと混ぜ合わせること
 
 前日の豆乳クリームに比べて、豆腐の風味がまだ残っていて
 レモンの酸味が効いて甘みもある
 滑らかだけれど、ややねっとり重ための口当たり
 スポンジはアーモンドの香りがとても香ばしく、ポロポロ感もあり
 しっとりどっしりした焼き上がりでした

  

 同じマクロビオティックスイーツでも、スクールやレシピによって全然違う点もあり
 自分でも色々試作してみたくなって とても勉強になった*

  

 師範台は綺麗にデコレーションされていますが、
 ちょっと手抜きしてアレンジを… (いかがでしょうか…icon10

 前日と違い、大人数だったのですが それでもちゃっかりと先生に質問し
 同じ班の方々とおしゃべりしたり 短い実習の間だけでも愉しい時を過ごすことが*

 スイーツの実習の時は、甘いもので身体が陰性に偏ってしまうので
 身体を温めるために 陽性の食べ物も一緒に頂くそうです
 この日の献立は「味噌仕立ての玄米お粥」でした

 優しい味で とても冷え込んだ日でしたが、身体もポカポカに*
 ご一緒した皆さま ありがとうございました*