2010年12月18日
* 東京日和(8) 「銀座cafeデート」 *
その後 銀座にて人と待ち合わせ
和歌山の米市農園で「ナチュラルマーケット」を主催されていた方で
今は神奈川に引っ越されているけれど、
ずっと相談に乗って下さったり
励まして下さったり 支えて下さっている方
東京に来て あった出来事、出会えた人、これまでの事
聞いて頂きたい事がたくさん有り過ぎて ついついはしゃいでしまいました*
「生き生きしている」とか「呼ばれていたんだね」って
温かく受け止めて下さった事が また嬉しくて

「焦らなくても良い 自分のままで」
クリスマス前で大賑わいの銀座をお散歩したり、
国際フォーラム前でのクリスマスマーケットを散策したり と
お天気みたいに 晴れ晴れとした素敵な1日*

お邪魔したのは、東銀座の歌舞伎座の裏手にある『cafe ain_soph』さん

マクロビオティックのお料理などを提供する ヴィーガンカフェ
「バナナとキャロブチップのマフィン」は熱々にして出して下さり、
バナナの味がしっかりとした どっしりしたケーキ
ブラウニーもしっとりしていて チョコレートを使っているかのよう*
中に入ると隠れ家的な雰囲気で 夜には占いカフェも開催されているそうです☆
こちらもtwitterでフォローして下さっていたので
それは言わなかったのですが、とても親切に対応して下さるcafeでした*
『cafe ain soph.』
住所:東京都中央区銀座4-12-1
TEL:03-6228-4241
営業時間:11:30~23:00(平日)
11:30~22:00(日・祝)
2010年12月18日
* クリスマス前の銀座 *
今日の『フードスタイリスト』のセミナーでの製作品☆

限られた材料、即興作製、そして撮影…

予想以上に難しいでした…
でも、学ぶことがたくさんで 受講して良かった*
講師の方も言われてたように
「幅広い知識、人とのネットワーク、コミュニケーションが大切」

その後は、銀座で待ち合わせ

クリスマス前で大賑わい



たくさんお話、お散歩も出来て
嬉しさ満載の日でした*
…そろそろ疲れが出ませんように

2010年12月18日
* 東京日和(7) 「フードスタイリング」 *
− 12月18日(土) 晴れ −
朝から八丁堀に向かい『ジャパン・フードコーディネーター・スクール』の
1Dayレッスン「フードスタイリング」に参加*

前半は【フードコーディネーター】の役割についての講義
現場での立ち回り、求められる事、裏事情など
大手メーカーで商品開発に携わり、様々な現場で活躍されている講師の方
実際に動かれている方からのお話は 新しい発見やとても学ぶ事が多く…
・「食」の分野は幅広い 自分の得意を一つ作り、専門以外は周りと協力して
・幅広い知識を身に付け、ネットワークを広げる事
・経験を積み、現場を把握 時には情報発信することも
・人とのコミュニケーションが大切
そして何より 「自分が好きな事」 であること*

続いて実際に「フードスタイリング」の実習に
・料理を撮影するコツ
・コンセプトを決めてレシピを提案
(いつ?どこで?誰に?何を?いくらで?どうして?など)
・企画力と発想力
などなどを教わり、さて実践!
テーマは…【クリスマスのサラダ】
ターゲットは料理雑誌の読者層、12月号のクリスマス特集

コンセプトは自分たちで考えること
まず、絵コンテでだいたいの構図を考えるのですが
食材も食器もリネン類も、そこにあるものだけで
限られた材料で、限られた時間で製作するのも
実際の仕事現場では多々ある事
あまり深く考えず、シンプルに… 温かい感じを出したかったのですが
…むむ…

他の皆さんの作品は綺麗にまとまっています
フードスタイリストを目指している訳ではありませんが
色んな分野について勉強する事 体験する事が、
自分の資質向上に繋がるのだと想います
特に今は コツコツ地道に何でも やってみること*
実績がモノを言う世界かなと あと、大事なのは
講師の方もおっしゃられていたように、やはり人脈、繋がりを大切にすること
お言葉に甘えて、恐縮しつつ名刺交換させて頂きました* ^^