2010年12月20日
* 最後の夜 *
朝から、自由が丘へ*
お伺いしたかったお店で、またまた素敵な出会い*

中目黒までお散歩して(2時間…

行きたかったお店に やっと行けたり
最後まで欲張った日でした*
夜は、ものすごく珍しく
こんなお店で…



さすがに、疲れ出そうです (- -
2010年12月20日
* 東京日和(12) 「中目黒スイーツ散歩」 *
嬉し過ぎて、お散歩がてら散策してみると
なんと祐天寺の前を通り過ぎ、中目黒まで2時間も歩いていました

ここまで来たなら!と、せっかくなので 以前から気になっていた
野菜スイーツで有名な『パティスリー・ポタジエ』さんに行くことに

ちょっと迷ってしまったのですが、犬の散歩をされていた方が
親切にもお店まで案内して下さって、ほんの5分くらいだったのに
和歌山からって言うと「梅の漬け方」の話で盛り上がったり♪
『ポタジエ』さんの店内には ずらりと野菜を使ったケーキや
パウンド、クッキーなどの焼き菓子が並び、色取り取りでわくわくします☆
こちらはお取り寄せも出来ますが、やっぱり直接頂きたくて

【ベジロール・トマト】
生地にはトマトとバジルが練り込んであり、トマトの風味はそれほどしないけれど
バジルの香りが強く、ピリっとした辛味もあり
中のクリームは2種類になっていて、白い方はバジル入りのオリーブオイル風味
トマトチーズムースはトマトの風味がちゃんと効いていて
甘みはほとんど無く、すっぱい感じがしました*
他にも、小松菜とトマトのショートケーキや ゴボウショコラ、
アボカドやルッコラ、紫芋を使ったケーキなど 盛りだくさん!
中目黒から東急線に乗ると、2時間かけて歩いた距離も
たったの10分ほどで… (- -
でも、そんなのんびりした日も良いのです*

今まで予定を詰め込んできただけに、ちょっと疲れましたが
気持ちはのんびりと
オサレなお店も発見出来たし、都心とはまた違う 商店街の賑わいも味わえて
都心では綺麗なビルやお店が立ち並んでいるのに
ちょっと離れると 昔ながらの街並みや下町風情が残っていて
やっぱり人に活気がある感じがして 面白いです 東京☆
『パティスリー・ポタジエ』
住所:東京都目黒区上目黒2-44-9
TEL:03-6279-7753
営業時間:10:00~20:00
2010年12月20日
* 東京日和(11) 「自由が丘スイーツ散歩」 *
− 12月20日(月) 晴れ −
朝からスッキリ晴天で、ポカポカ日差しが心地良い日
目指すは、自由が丘のお隣 緑が丘にある
『ヴィーガンマフィン屋 七曜日』さん*
※ヴィーガン…菜食主義のこと
こちらもHPを発見し、何となくに気なっていたのですが
その後で『organic-base』の奥津典子さんのblogで
「ポスタルノート」の卒業生であることなど またtwitterをされているのを知り
勢いでフォローさせて頂いたりと、勝手にご縁を感じて
「これは行くしかない!」と盛り上がっていました*
厚かましくメールを送らせて頂いたりして お伺いするのを愉しみに*

自由が丘から てくてくお散歩*
途中では 何年か前には大行列の「スイーツフォレスト」や
いつもネットでしか注文出来ない『CUOCA』のショップがあったり
買い物に不便しないとこは やっぱり都会が羨ましいなとも
歩いて歩いてきょろきょろ探して
細い路地裏の奥に看板を発見☆
古民家の入り口をガラガラと開けると また可愛らしくまとまった店内に
ついパシャパシャ写真撮らせて頂きました*
その間にもお客様がいらっしゃり、7個入りの詰め合わせなどをお買い上げ
こちらでは、定番マフィン4種類と 季節限定3種類が揃っています*
○定番…
・アールグレイの紅茶
・黒ごま
・ココアナッツ
・抹茶とお豆
○12月限定
・ゆず
・キャロブチップ
・オートミール
【キャロブチップ(=いなご豆)】のマフィンをお買い上げ*
生地は全粒粉が使われているのか、粉の味がしっかりとして
噛むほどに深い味わいで キャロブチップもチョコみたい
ふんわりとして かつどっしりした食べ応えでした*

緊張しつつ、自己紹介すると メールでお伝えしていたので
来店を気に掛けて下さっていたご様子で☆
図々しくも またまた「さぶれ」をお渡しすると とても喜んで下さり*

マクロビおやつ作りのお話や、お店のことについて
お話までさせて頂いて 本当に嬉しくなってしまいました

和歌山からって遠くでも、また新しいご縁が出来たことに
嬉しさと感謝でいっぱいになり お天気みたいに気持ちもぽっかぽか*
『ヴィーガンマフィン屋 七曜日』
住所:東京都目黒区緑が丘1-13-4 パークハイツ緑が丘1F
TEL:070-6644-3128
営業時間:11:00〜18:00
定休