2009年12月30日
* IKORAブロガーの皆さんへ *
前の日記で書いた「皆さんにどうしても伝えたい事」
*.・゚*。 ありがとうございました *。・゚.*
今年の3月からIKORAblogを始めたのですが、
そのおかげで たくさんの素敵なご縁に恵まれました

手作り市で声を掛けて頂いたり、コラボして頂いたり
新しい出会いも多々あったり、ご注文を頂いたり…
IKORAを始めて良かったと想うコトだらけです*
本当にありがとうございます > <

まだまだお会い出来ていない方々も多く
またこれからももっと皆さんと仲良くなれたら*
来年もどうぞよろしくお願いします

2009年12月29日
* 2009年総決算 *
12月はほとんど毎日台所で作業していた気がします

中途半端だったかもしれない、まだまだ出来たかもしれない
でも、自分なりに頑張って全部やり終えました*
バタバタでも、充実出来た12月*
一度 ゆっくり今年を振り返ってみます
今年は『ほん和か 幸房


* Senangさんの定期的おやつご注文
* シュフシェフ 1日cafe『おやつの日』
* 米市農園さん、じゃんじゃん横丁の手作り市
* 公民館や出張での「おやつ作り講座」 などなど…
「Jr.ベジタブル&フルーツマイスター」に挑戦し、無事に合格

「野菜ソムリエ」として 助手を務めたり、野菜おやつを作ったり
私的には 着付けや新しい習い事を始めたり
行きたかった熊野詣や高野山、温泉、京都…
季節毎に皆であちこち出掛けたり cafe巡りをしたり
バイトでかなり勉強になる出来事があったり…
大切な友人達に恵まれたり
過ぎてみればあっという間でも 中身は濃く
この先が不安な気持ちや 将来を考えるのは変わりませんが
新しいご縁にも恵まれ、充実した1年でした

まだまだ来年の講座や 資格取得など
やるべき事はたくさんあります*
どうか2010年もゆったり自分のペースで
充実した日々が送れますように*
それから… 皆さんに どうしても伝えたいコトがあるのです

2009年12月28日
* 新聞に載りました (* ノ ノ) *
暮れのお忙しい時に


男女共生推進センター「 りぃぶる 」で
『 食からみつめる健やかな暮らし 』という講座を開きます

*************************************
『食から見つめる 健やかな暮らし』
* 心身ともに健康な生活を送るために
「食」に関する知識を身に付け 食生活を見直してみましょう *
「食事バランスと栄養」「食品表示と添加物」
「旬の野菜、果物、地産地消」など
日時 : 第1回目 2010年1月16日(土)
第2回目 1月23日(土)
13:30 ~ 15:30
場所 : 和歌山県男女共生社会推進センター”りぃぶる”会議室 A
講師 : 食生活アドバイザー
野菜ソムリエ (Jr.ベジタブル&フルーツマイスター)
対象 : 一般 (親子連れの方も) (8歳までのお子様一時保育有り)
参加費 : 各回 500円 (材料費)
定員 : 20名
電話、FAX、Eメールで、住所、氏名、連絡先等を“りぃぶる”まで
申込先 : 和歌山県男女共生社会推進センター”りぃぶる”
和歌山市手平2-1-2和歌山ビッグ愛9F
TEL→073-435-5245 /FAX→073-435-5247
*************************************
その告知記事が 12月23日(水)のニュース和歌山さんと
リビング和歌山の年末年始号に載せて頂いています

来年の話ですが、ご都合が合えば
ぜひぜひ皆様のご参加をお待ちしています

未熟者ですが、頑張りまので よろしくお願い致します

2009年12月27日
* 今年最後の… *
昨夜も行ってきました 
「rub luck cafe」の『night market』

美味しそうなスイーツやベーグル、マフィン、おでんまで!
個性的な作品や、グッズもたくさん並んでいました*

通常営業時間の後、フリーマケットと夜cafe、そしてお酒も楽しめる
ナイトマーケット&cafe×barに大変身
今回もたくさんの人で cafe内はすっごく賑やか
マーケットが始まるまでは お気に入りのソファーで
めーっちゃくつろぎながらおしゃべり♪

人気の『フレンチトースト』
知り合いの人達にも会えて
寒さなんて全然感じられない 素敵な時間でした

「rub luck cafe」の『night market』

美味しそうなスイーツやベーグル、マフィン、おでんまで!
個性的な作品や、グッズもたくさん並んでいました*
通常営業時間の後、フリーマケットと夜cafe、そしてお酒も楽しめる
ナイトマーケット&cafe×barに大変身

今回もたくさんの人で cafe内はすっごく賑やか

マーケットが始まるまでは お気に入りのソファーで
めーっちゃくつろぎながらおしゃべり♪
人気の『フレンチトースト』

知り合いの人達にも会えて
寒さなんて全然感じられない 素敵な時間でした

2009年12月25日
* クリスマスケーキ♪ その② - ご注文 - *
以前にもご注文頂いたHoly Shopの華さんから
クリスマスケーキのご予約を承っていました

アレルギーで乳製品が食べられない息子さんの為
優しい華さんの心遣いに応えられるよう、
息子さんにケーキを食べてもらいたい、
大切に想いを込めて、創らせて頂きました*
『キャラメルりんご×さつまいも』のケーキ
豆乳クリーム添え*
売られているケーキとは比べものにならないです…
もっとクリスマス仕様にデコデコすれば良かったと後悔 > <
華さん、すみませんでした!
どうか、少しでもクリスマスの幸せな空気を お届け出来ていると嬉しいです
クリスマスケーキのご予約を承っていました

アレルギーで乳製品が食べられない息子さんの為

優しい華さんの心遣いに応えられるよう、
息子さんにケーキを食べてもらいたい、
大切に想いを込めて、創らせて頂きました*
『キャラメルりんご×さつまいも』のケーキ

売られているケーキとは比べものにならないです…
もっとクリスマス仕様にデコデコすれば良かったと後悔 > <
華さん、すみませんでした!
どうか、少しでもクリスマスの幸せな空気を お届け出来ていると嬉しいです

2009年12月25日
* クリスマスケーキ♪ その① - クリパ - *
総勢25人くらい集まってのクリスマスパーティー

前準備が大変

お料理もすっごく本格的で、すごいです♪
私の担当は『クリスマスケーキ』

かなり立て込んでる時期だけに、無理かも…
とも想って、楽しい事なのにプレッシャーにも… > <
でも、「創って」って言われること
やる事があるっていうことは、すごく有り難いコトですね

『ココア』『レモンハーブ』『キャラメルりんご、レーズン×スパイス』の
3段重ねに、せっかくなので、売っていないものを…
と生クリームではなく豆乳クリームでデコ*
かなり見かけ倒しですが

皆からの「美味しい

頑張って良かったです* ちょっとでも皆にクリスマスプレゼントになったかな

2009年12月25日
2009年12月24日
2009年12月21日
* common cafe でのセミナー *
大阪中崎町にある common cafe で1日セミナーを開きました

以下 告知チラシより…
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
「やさい」と「くだもの」の はなし*
旬の野菜と果物について 特徴や見分け方、身体に優しいポイントなど
野菜ソムリエのひよこがお話します*
◎ 旬の食材は「みかん」と「柿」を予定しています
◎ 和歌山県産のみかんを使った「みかん茶」と
たまご・乳製品・白いお砂糖を使わない素朴な「おやつ」付き
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
和歌山が誇る「有田みかん」と「富有柿」を抱えて
『さつまいもとりんごのパウンドケーキ』と
自家製「みかんジャム」で淹れる「みかん茶」付きで

「みかん」と「柿」、そして「ビタミンC」についてのお話*
こんな講座は初めてなので 緊張しましたが
人数も少なく、ゆったり出来ました

寒い中来て下さった皆様、ありがとうございました

2009年12月19日
* シュフシェフ『おやつの日』 -12月- *
金曜日はシュフシェフ『おやつの日』でした 

今回のメニューは ***
* 野菜のプラム・プディング風パウンドケーキ
(ドライフルーツをたっぷり入れるイギリスのクリスマスケーキを
野菜や果物をたくさん入れて アレンジ)
* クリスマスカラーのケーキ
(ほうれん草のケーキ、りんごの赤ワイン煮、豆乳クリーム添え)
* フルーツティーのゼリーと旬の果物
(みかんコンポート、柿のジュレ)
12月22日は「冬至」です
冬至には「ん」の付く食材を7つ食べると縁起が良いと言われています
おやつの中にふんだんに取り入れてみました *
まず…
野菜のパウンドケーキの中にはキャラメリゼした りんご、人参、大根、柿
生地にはシナモンを効かせて
クリスマスカラーのケーキはほうれん草を練り込んで色鮮やかに
赤色が欲しかったので りんごを赤ワインで煮込み
有田みかんのジャムとみかんを皮ごとコンポートにして*
おやつには「たまご、乳製品、白いお砂糖」を使わずに
旬の素材にこだわって 自然のままの味を大切にして
丁寧に裏ごししたり、ひと手間かけておやつに仕上げました*
なので、ほうれん草・りんご・みかん・にんじん・大根・シナモン
赤ワイン・寒天・甜菜糖…と たっぷり「ん」が入っています
今回も無事 美味しく召し上がって頂けました*
雪がちらつく中、お越し下さった皆様、本当にありがとうございました
来年もまた どうぞよろしくお願いします

今回のメニューは ***
* 野菜のプラム・プディング風パウンドケーキ
(ドライフルーツをたっぷり入れるイギリスのクリスマスケーキを
野菜や果物をたくさん入れて アレンジ)
* クリスマスカラーのケーキ
(ほうれん草のケーキ、りんごの赤ワイン煮、豆乳クリーム添え)
* フルーツティーのゼリーと旬の果物
(みかんコンポート、柿のジュレ)
12月22日は「冬至」です

冬至には「ん」の付く食材を7つ食べると縁起が良いと言われています
おやつの中にふんだんに取り入れてみました *
まず…
野菜のパウンドケーキの中にはキャラメリゼした りんご、人参、大根、柿
生地にはシナモンを効かせて
クリスマスカラーのケーキはほうれん草を練り込んで色鮮やかに
赤色が欲しかったので りんごを赤ワインで煮込み
有田みかんのジャムとみかんを皮ごとコンポートにして*
おやつには「たまご、乳製品、白いお砂糖」を使わずに
旬の素材にこだわって 自然のままの味を大切にして
丁寧に裏ごししたり、ひと手間かけておやつに仕上げました*
なので、ほうれん草・りんご・みかん・にんじん・大根・シナモン
赤ワイン・寒天・甜菜糖…と たっぷり「ん」が入っています

今回も無事 美味しく召し上がって頂けました*
雪がちらつく中、お越し下さった皆様、本当にありがとうございました

来年もまた どうぞよろしくお願いします
